1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

映画『ライオン・キング』は超リアルだが「不気味の谷」を思わせる

ニューズウィーク日本版 / 2019年8月9日 18時5分

主要なライオンの「声」を黒人キャストが担当した今回のプライドランドは、いわば映画『ブラックパンサー』の舞台となったワカンダ国のミニチュア版。父殺しの汚名を着せられ、追放された息子が王座を奪い返す物語は、白人のマシュー・ブロデリックがシンバを演じたアニメ版よりも胸を打つ。それでも流浪の王子が故郷に戻って王座に復帰するという設定の古めかしさは否定できない。

ビヨンセのコンサートでは女性たちが世界を回す。ナラやシンバの母にも、悪いハイエナをやっつける見せ場はある。だが『ライオン・キング』の女性キャラは基本的に男に寄り添い、助けを求める役回りだ。

ファブロー監督はあえて強調しないが、この映画には意外な政治性もある。腐り切った暴君が国を乗っ取ると聞いて、昨今のニュースを思い浮かべないアメリカ人は少ないだろう。

ハイエナの群れを用心棒に雇って権力基盤を固めるスカーを見れば、強欲な側近に汚れ仕事を任せて独裁者を気取る某大統領を連想する。思えば、あの髪形もスカーのたてがみにそっくりだ。

アニメ版で、悪党スカーはディズニー映画には珍しいほど暴力的な死を遂げた。今回の超リアル版でも、あそこだけはしっかり描いてほしかった。シンバとナラが結ばれて世継ぎが生まれるのは、もちろんめでたい。けれど真のクライマックスは、手下に裏切られたスカーの惨めな最期だと、筆者は思う。

THE LION KING
『ライオン・キング』
監督/ジョン・ファブロー
声の出演/ドナルド・グローバー、ビヨンセ
日本公開は8月9日

<2019年8月13&20日号掲載>

【参考記事】『ライオン・キング』のパクリ疑惑が、実写版大ヒットで再燃中
【参考記事】世界最大級のネコ、体重320キロのアポロを見て単純に喜んではいけない


※8月13&20日号(8月6日発売)は、「パックンのお笑い国際情勢入門」特集。お笑い芸人の政治的発言が問題視される日本。なぜダメなのか、不健全じゃないのか。ハーバード大卒のお笑い芸人、パックンがお笑い文化をマジメに研究! 日本人が知らなかった政治の見方をお届けします。目からウロコ、鼻からミルクの「危険人物図鑑」や、在日外国人4人による「世界のお笑い研究」座談会も。どうぞお楽しみください。






デーナ・スティーブンズ


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください