1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

「下ネタは世界共通。男たちは同じオチで、同じ顔で笑う」早坂隆×パックン

ニューズウィーク日本版 / 2019年8月9日 19時50分

早坂 ありますね。ジョークにはいろいろな縛りがあり、言っちゃいけない、言ったら周りから怒られることもいっぱいある。そのギリギリのところで笑いをとるのがジョーク。不自由があるからこそ面白い。

パックン 線引きはどうする?

早坂 線引きは国によっても違う。例えば日本で、(2017年末に)ダウンタウンの浜田雅功さんが顔を黒塗りして批判された。海外から見たら不謹慎、ダメとなったことがあった。日本人からすると、あー、これもアウトなのかと驚きが大きかった。

日本側の言い分はどうであれ、世界では通らない。世界統一ルールみたいなものは今のところないし、国によって、時代によっても変わるので、難しいところ。でもギリギリを攻めないと面白くならない、というところもある。



パックン 僕の持論は、弱者をバカにするといじめになる、権力者とか強者をバカにすると風刺になる。

早坂 そうですね。そう思います。

この前、テレビを見ていたら、日本のテレビは体制を風刺する笑いが少ないと誰かが言っていた。別の人が、チャプリンの精神を日本人は忘れているんですか、と言っていた。それを聞いて思ったのは、チャーリー・チャプリンの『独裁者』は、イギリス人のチャプリンが敵対するドイツの独裁者であるヒトラーを笑いにしたものなので、今の日本に当てはめるとしたら、日本人の映画作家が習近平とか金正恩を笑う形になる。そこは丁寧に見ないと間違えてしまうと思った。

パックン 確かに、異文化に口を出すときは気を付けないといけない。たぶん、日本のイルカ漁を題材にしたジョークもいろいろあると思うが、それを聞いたら日本人はいい気分がするかというのもある。だからといって、イルカ漁を指摘する言論の1つとしては、禁じるわけにはいかない。そういうジョークが世界に存在することを(日本人も)知っておいたほうがいい。

早坂 その通りだと思う。イルカ漁はまさにそうですし、右でも左でも保守でもリベラルでも、いろいろな議論があって矛盾がある。それでお互いがやり合うときに、特にSNSが発達した今、子供の喧嘩みたいに悪口を言い合うことが多い。そういうのをもっとユーモアを交えてやれたら面白いのに。それが大人の良識だと思う。

パックン よければ最後、とっておきのジョークを1つ、読者にプレゼントしてください。

早坂 じゃあ、たぶんトランプネタ、好きですよね。

パックン 大好き。

早坂 もう知ってると思うんだけど......。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください