1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

大谷翔平、ドジャースと「10年、7億ドル」契約の背景

ニューズウィーク日本版 / 2023年12月15日 14時40分

会見でドジャースのロバーツ監督と握手する大谷 Kirby Lee-USA TODAY Sports-REUTERS

<移籍会見を通じて浮かび上がった巨大契約成立の舞台裏>

12月9日に大谷翔平選手は、FAによる移籍先をロサンゼルス・ドジャースに決めたと発表。球団もこれを公表し、現地時間14日(木)にはドジャー・スタジアムで入団記者会見が行われました。

9日の決定表明に際しては、野球専門局のMLBネットワークが通常の番組を全てキャンセルして特番を組み、連絡の取れたメジャーOBや野球評論家から次々にコメントを取りながら延々と報じていました。一般局でもCNNはニュース速報を流すなど、メディアとしては大きな扱いとなっていました。

今回の会見についても、東海岸に本拠のあるMLBネットワークは、看板キャスターのグレッグ・アムジンガーとハロルド・レイノルズを、ロスに送り込み、会見場の外に特設ブースを設けて生中継をしていました。また、会見が終了した後には、共同オーナーのスタン・カステン氏がインタビューに応じていました。

こうした一連の会見を通じて浮かび上がったのは、今回の「10年、7億ドル」という途方もない巨大契約成立の背景にある3つの理由です。

二刀流への評価が確立された

1つは、二刀流の認知という問題です。支払いの過半は2034年から43年の10年間へと後払いになっているわけですが、数字としては年換算で7000万ドルといのは途方もない金額です。これは最高の投手の給料と、最高の打者の給料が合わさったという計算をしなくては不可能であり、この金額そのものが二刀流への評価が確立したということを意味していると思います。

この二刀流の認知には、もちろん、本人の執念と努力の結果ということが第一に来るのは間違いありません。6年前に大谷選手がエンゼルスと契約した際には、MLBのレベルで二刀流が成立することへの疑問が渦巻いていました。2017年の秋に大谷がMLBへの移籍を表明した際に、例えば評論家のマーク・タウンゼント氏は「打者としてカーショーやバーランダーの球を打つのか、投手としてトラウトやハーパーと対戦するのか、今、彼は選ばなくてはならない」として、両立は不可能だとしていました。

往年の名投手であるジョン・スモルツ氏なども先発した後の中4日の休息日に、打者として出場し続けるのは無理だとして明確に二刀流に反対していたものです。こうした疑念を、大谷選手は実績を示すことで吹き飛ばしてきた、これ自体が偉業だと言えます。

一方で、MLBが組織を挙げて「大谷ルール」を導入するなど、二刀流を応援したことも大きいと思います。二刀流のレギュラー選手の存在は、そのチームの選手の出場チャンスを数字的には減らします。審判としても、投手と打者の観点から厳密無比なストライクゾーンの適用を要求してくる大谷選手の存在は煙たいでしょう。ですが、球界を挙げて二刀流という「夢」を実現してゆく大谷選手を認めるだけでなく、惜しみない称賛を送り続けたのは事実と思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください