1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

カーネル・サンダースはなぜマレーシアで嫌われた? KFCを脅かすボイコットのうねり

ニューズウィーク日本版 / 2024年5月10日 12時0分

タイ・バンコクのKFC店舗の前に立つカーネル・サンダース像(2017年5月23日) Ratana21-Shutterstock

六辻彰二
<「穏健なイスラームの国」マレーシアでのボイコットが意味するものとは>

・マレーシアではケンタッキー・フライド・チキンに対するボイコットの結果、100店舗が一時休業に追い込まれた。

・そこにはガザ侵攻でイスラエルを支援し続けるアメリカへの批判があり、マクドナルドなどその他の米ブランドもボイコットの対象になっている。

・マレーシアは「穏健なイスラームの国」とみられ、市場経済化や民主化が進んできたが、だからこそ反米ボイコットは拡大したといえる。

KFC100店舗が休業へ

日本でもおなじみのケンタッキー・フライド・チキン(KFC)を運営するYum Brand社は4月末までに、東南アジアのマレーシアで約100店舗を一時休業にした。

その理由をYum Brand社は「経済的な試練の状況」とだけ説明しているが、より具体的にはマレーシアで広がるボイコットの影響とみられている。

昨年10月からのイスラエル=ハマス戦争で多くの民間人が犠牲になるにつれ、多くの国ではイスラエル批判の論調が強まっているが、なかでもイスラーム世界ではこれが強い。マレーシア人口の60%以上はムスリムである。

批判の矛先はイスラエルだけでなくその最大の支援者アメリカにも向かっていて、アメリカの一つのシンボルであるKFCが標的になっているのだ。

マレーシアで展開するKFCの店舗は昨年末の段階で770にのぼった。そのうち100店舗が一時休業に追い込まれたとすると、ボイコットの規模の大きさがうかがえる。

マレーシアほどでなくても、同様の動きはパキスタン、インドネシア、アルジェリアなど他のイスラーム諸国にも広がっている。

なぜマレーシアで?

KFCの親会社Yum Brandの世界全体での売り上げは今年第1四半期に3%減少した。原材料価格の高騰など他にも理由はあるだろうが、ボイコットの影響がゼロとは思えない。

ボイコットが最も目立つマレーシアは東南アジアでも「穏健なイスラームの国」とみられてきた。

中東の多くの国と異なり、マレーシアは国際的に開かれた市場経済の国であり、同時に表現の自由や選挙もある程度は普及している。さらに1994年からはアメリカ軍と合同軍事演習も行なっている。

とすると、反米感情が高まることに違和感を覚える人もあるかもしれない。

しかし、市場経済や表現の自由が普及しているからこそマレーシアでKFCボイコットは広がったともいえる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください