1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

自信に満ち、自己主張する「強気な国」となったインド...国民が熱狂する「強いインド」を支える外相の手腕

ニューズウィーク日本版 / 2024年5月15日 17時14分

人口で世界第1位、経済規模でも第5位の大国となったインドの政策は、世界にも大きな影響を与える。モディ政権下で、インドは欧米諸国やペルシャ湾岸諸国、そしてグローバルサウスとの関係を強化してきた。また、クアッド(日米豪印戦略対話)、I2U2(インド、イスラエル、アラブ首長国連邦、アメリカの新クアッド)、G20といった多国間協力にも力を入れている。

一方、現代世界の2大紛争では、インドはどの陣営にも肩入れしすぎないよう注意している。ウクライナ戦争ではロシアと欧米諸国の両方に配慮し、イスラエル・ハマス戦争ではパレスチナ自治区ガザにおける人権尊重と2国家解決策を擁護しつつ、イスラエルにインド製ドローン(無人機)を供給したといわれる。

2月下旬、ジャイシャンカルは母校JNUでの講演で、「バーラトとは政体だけでなく、文明国家であることを意味し、(世界の舞台で)より大きな責任を担い、貢献しなければならないことを意味する」と熱弁を振るった。そのためには「国際的なアジェンダに影響を与え、世界の言論を(インドに有利に)形成しなくてはならない」

インドの「戦虎外交」はまだまだ続きそうだ。

From Foreign Policy Magazine

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください