1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

アクティブシニアの多くは、「ゲーム」が日課...年を重ねても「元気と交流」が得られるとの調査結果が

ニューズウィーク日本版 / 2024年5月23日 18時5分

ポケモンGOなどのゲームは高齢者の外出を後押しする MIXMEDIA/GETTY IMAGES

ラリッサ・ヨルト(豪RMIT大学教授)
<社会との交流を促し、健康維持にも役立つ。上手に年を取りたいならゲームをしない手はない>

オーストラリア在住のマーガレット(63)は遠方に住むきょうだいとオンラインでワードゲームの「スクラブル」をするのが日課だ。トム(70)は単語当てゲームの「ワードル」にはまり、毎日成績を友人に報告している。ペネロピー(67)は離れて暮らす孫たちと一緒に、バーチャルな世界でゲームに興じる。

オーストラリアの高齢者は、実にさまざまな形でオンラインゲームを楽しんでいる。

コロナ禍のロックダウン(都市封鎖)において、ゲームは手軽に創造性を発揮し、読み書きの能力を鍛える場であると同時に、人と交流して健康を維持するための手段でもあった。2020年にはWHO(世界保健機関)がゲームはコミュニケーションと社交を促進し、心身の健康に好影響を及ぼすと認めたくらいだ。

高齢者はゲームをやらないというステレオタイプな見方は今も根強いが、そんな思い込みはそろそろ捨てたほうがいい。ゲームは高齢者を元気付け、上手に年を重ねるのを助け、しかもペットとのよりよい関係まで築かせてくれるのだから。

Shirley Curry: The Gaming Grandma Documentary Trailer | Gameumentary

テクノロジーユーザーの中で、シニア層ほど多様なグループもない。楽々と新しい技術を使いこなす強者から、ほとんど使ったことがなく自信もないという人まで幅広い。

シニアの健康についてまとめたビクトリア州の報告書は、上手に年を重ねる秘訣を挙げた。「前向きな姿勢」「目的意識」「敬意に根差した人間関係」「社会とのつながり」「社会の変化に付いていく能力」「生活と経済力の安定」「健康面での自立」「移動手段の確保」の8つだ。

この中にはゲームと遊びを通じて実現できるものも多い。

ペットと宝探しするゲーム

ロイヤルメルボルン工科大学(RMIT)の同僚とオーストラリアでモバイルゲームの使用実態を調査したところ、ゲームが世代間の交流を促し、創造性を引き出していることが分かった。「スクラブル」などの単語ゲームは日常に遊び心と社交性をもたらし、年配の兄弟姉妹は毎日オンラインゲームを通じて交流し、祖父母は遠方の孫と対戦していた。

ポケモンGOのようなゲームアプリはかねて運動意欲や社交性を刺激してきた。日本からスペインまでさまざまな国の人々がポケモンGOをプレイすることで外に出て歩き、地元を探検し、時にはほかのプレーヤーと協力して大会で勝利を争う。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください