1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

【衛星画像】北朝鮮、寧辺の核施設で核開発を加速

ニューズウィーク日本版 / 2024年5月27日 15時57分

新型の地対艦ミサイルの発射実験を視察する金正恩(2月18日、場所不明) KCNA via REUTERS 

マーサ・マクハーディ
<原子炉の冷却水の排出や実験施設からの熱の放出を示す衛星画像が捉えられた>

北朝鮮問題専門のニュースサイト「デイリーNK」によると、北朝鮮がプルトニウムやウランを生成している可能性を示唆する衛星画像が撮影された。

商用衛星画像のマクアーが撮影したもので、そこからは、平安北道にある寧辺(ニョンビョン)の核施設の活動が活発になっていることがうかがえるという。アメリカは寧辺にあるウラン濃縮プラントの閉鎖を目指し、北朝鮮に経済制裁で圧力をかけている。

【動画】中央幹部学校の室内に掲げられている3人の肖像画

5月14日に撮影された高解像度の熱赤外線画像からは、原子炉を冷やすための冷却水が近くの川に放出されていることがうかがえる(下の図の黄色の部分)と、デイリーNKは伝えている。冷却水の放出は今年に入って11回目だという。

Recent satellite images suggest that North Korea is restarting test operations of its experimental light water reactor in Yongbyon. https://t.co/1u4UiwyJO2 pic.twitter.com/q1okeY93xb— The Daily NK (@The_Daily_NK) May 22, 2024

熱赤外線画像からはまた、放射化学実験施設とウラン濃縮施設からの高エネルギーの放出も認められた。これらの施設が活動している可能性が高いということだ。

アメリカの地球観測衛星ランドサット8が捉えた熱赤外線画像で寧辺における温度分布が13〜28度となっていることからも、核施設での活動が活発化していることがうかがえる。ここにある放射化学の実験施設とウラン濃縮施設の熱が高くなっているということは、使用済み核燃料からのプルトニウムの回収や、高濃縮ウランの製造が行われている可能性を示唆している。

マクアーは2021年9月にも、北朝鮮が寧辺の核施設を拡張していることを示す衛星画像を撮影している。

High-resolution satellite imagery and thermal infrared satellite imagery indicates that #NorthKorea could be producing fissile materials at the Yongbyon Nuclear Complex in North Pyongan Province. https://t.co/DrSLzbchM7 pic.twitter.com/mAo1H5g5xt— The Daily NK (@The_Daily_NK) May 23, 2024

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください