1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「集中力続かない」「ミスが増えた」...メンタル不調への対処は「睡眠負債」と「マルチタスク」がカギ

ニューズウィーク日本版 / 2024年5月30日 19時35分

■対応1:自分にとって必要な睡眠をとる

やはり自分にとって必要な睡眠を確保することが大切です。産業医面談で話を聞いていても、仕事などが忙しいと睡眠時間を削る方が多いようです。

必要な睡眠時間は努力によって短くできるわけではなく、無理して睡眠を削っても睡眠負債が積み重なるだけなのです。

睡眠負債が積み重なると、自律神経の乱れや集中力低下、業務遂行能力の低下、ひいてはメンタル不調などといった影響を及ぼします。

また、睡眠は身体機能にも密接に関わっています。睡眠が不足すると、食欲に関するホルモンにも影響し、太りやすくなるともいわれています。

成人では一日7~9時間の睡眠時間が必要とされています。ただ、どうしても一日7~9時間の睡眠時間が確保できない方もいらっしゃいますし、一人ひとりに必要な睡眠時間は異なります。まずは、自分の現状を知ることから始めましょう。

一つの目安としては、日中の眠気の有無です。午後1時から3時頃に眠気が起こるのは自然なことでもありますが、仕事中に居眠りしたり、いきなり寝落ちしたりするようなことがあれば、夜間の睡眠が足りていないことが懸念されます。

まずは自分の睡眠の現状を把握し、自分にとって十分な睡眠時間はどれくらいなのかを見つけていきましょう。

【出典】
A Narrative Review of the Literature on Insufficient Sleep, Insomnia, and Health Correlates in American Indian/Alaska Native Populations/Lombardero A, Hansen CD, Richie AE, Campbell DG, Joyce AW
National Sleep Foundation's sleep time duration recommendations: methodology and results summary/Hirshkowitz M, Whiton K, Albert SM, et al.

■対応2:一つのことに集中する習慣をつくる

次に取り組んでいただきたいのが、マルチタスクを避けて、一つのことに集中する習慣をつくることです。

マルチタスクをすると、リソースが分散されて、作業効率が悪くなります。効率よく進めようと同時並行でタスクに取り組んでも、実は逆効果なのです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください