1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

欧州議会選挙で極右政党がかつてない躍進──EUが恐れる3つの悪影響

ニューズウィーク日本版 / 2024年6月14日 10時40分

これらは一定数の支持者から歓迎されていて、その意味では民主的といえなくない(民主主義が道徳的に正しい結果を導くとは誰も保証できない)。

ただし、それが他者の権利や尊厳を否定する論理であることもまた確かだ。

少なくとも、こうした内向きの態度が多くの国で賞賛をもって迎えられるかは疑問で、これまで自由や人権の価値を称揚してきたヨーロッパの影響力にもかかわる問題である。

中ロの影響力の浸透

そして最後に、極右政党の台頭は、ヨーロッパに中ロの影響力がこれまで以上に浸透する契機にもなりかねない。

ドイツでは4月、AfDのマクシミリアン・クラフEU議員が中国やロシアから資金を受け取ってそれらのプロパガンダを拡散していた疑惑に関する裁判が始まり、事務所も捜索を受けている。

極右と中ロの間にある思想的な差は、実はそれほど大きくない。

どちらも多文化主義などリベラルな価値観に否定的で、強い国家権力を好み、ムスリムなど外国人を嫌う傾向が強い。そしてどちらもEUの強い結束を嫌う。

とりわけロシアに関してそれは鮮明で、多くの極右政党指導者はプーチン大統領と緊密な関係にあった。ウクライナ侵攻後、さすがにそのトーンは控え目になったが、それでも極右政党支持者にはウクライナ侵攻に関して「即時停戦」を求める意見が強く、「徹底抗戦」を支持する欧米の一般的論調とは温度差がある。

ロシアほどでなくても、中国に関しても、似たような傾向は見受けられる。

フランス愛国連合のルペン党首はかねて「ヨーロッパがアメリカに近すぎる」と主張し、各国政府がホワイトハウスに追随する傾向を批判してきた。その延長で、香港や台湾の問題にヨーロッパがかかわる必要を疑問視している。

こうしてみた時、極右政党の躍進は中ロにとっても悪い話とは限らない。

だからこそ今回の欧州議会選挙の結果は、EU各国の政府や主要政党にとって無視できないインパクトを秘めているのである。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

※筆者の記事はこちら。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください