1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

なぜガザの停戦案はまとまらないのか?「イスラエルは軍事力だけではハマスに勝てない...」

ニューズウィーク日本版 / 2024年6月18日 17時55分

ブリンケン米国務長官(中央)は合意をまとめようと必死だ(6月12日、ドーハ) IBRAHEEM AL OMARIーPOOLーREUTERS

ジョン・ストローソン(イースト・ロンドン大学法学部名誉教授)
<3万7000人のパレスチナ人が命を落としても、ハマスが停戦案をひっくり返す背景には、内部の戦争継続派と和平派の争いがある>

なぜ「イエス」と言えないのか──。アントニー・ブリンケン米国務長官は6月12日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスに対して不満をにじませた。

昨年10月7日にハマスがイスラエルを襲撃したことをきっかけに始まったガザ戦争で、ようやく停戦案がまとまりかけてきたのに、ハマスが回答を遅らせ、さらに大がかりな変更を求めてきたというのだ。ブリンケンの発言は、カタールのムハンマド首相兼外相の楽観論とは対照的だった。

ハマスが今回、停戦案に変更を求めてきたのは、指導部内における意見の対立のせいかもしれない。

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)は6月10日、ガザ地区指導者のヤヒヤ・シンワールから、カタール在住の政治部門指導者のイスマイル・ハニヤに宛てたメッセージを公開する形で、戦争の継続と政治戦略全般について、2人の間に根本的な意見の対立があることを報じた。

一方、ベンヤミン・ネタニヤフ首相率いるイスラエルの戦時内閣でも、中道のベニー・ガンツ前国防相が政権を離脱するなど足並みの乱れが見られる。ただ、イスラエル軍が8日、ガザに拘束されていた人質4人の救出に成功したことで、ガンツの離脱はさほど目立たなくなった。

ガザ保健省によると、この救出作戦はパレスチナ側の死者210~274人、負傷者698人を出す惨事を引き起こした。だが、ここ数カ月は支持率が低下する一方だったネタニヤフにとっては、国民に誇れる貴重な軍事的成果となった。

ネタニヤフもヨアブ・ガラント国防相も、今回の救出作戦を1976年のエンテベ空港奇襲作戦になぞらえて、その意義を強調する。

これは多数のイスラエル人を乗せ、パレスチナ解放組織によってハイジャックされた民間機がウガンダのエンテベ空港でイスラエル軍の突入を受け、多くの人質が解放された事件だ(このとき将校だったネタニヤフの兄ヨナタンが命を落としている)。

今回の人質救出作戦の成功で、ネタニヤフはこれまでになく自信を深めている。中道のガンツの離脱で政権の右傾化が懸念されたが、人質救出によりネタニヤフは極右の連立相手に対して立場が強くなり、停戦交渉にも新たな追い風を感じているようだ。

イスラエルの民放チャンネル12の報道によると、イスラエル側が示した停戦案は3段階からなる。第1段階で戦闘行為は即時停止され、イスラエル軍はガザの人口密集地域から撤退する。ガザの避難民も帰還を開始する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください