1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

【SDGsホンネ座談会】「サステナビリティレポートはこんな風に読んでいます」...採用担当が知るべき「就活生注目のポイント」

ニューズウィーク日本版 / 2024年8月1日 17時0分

写真左上から時計回りに、慶應義塾大学の総合政策学部3年の児玉英里さん、環境情報学部4年の藤田光燿さん、同学部4年の宮沢桜太朗さん、通信教育課程 経済学部3年の鈴木日和子さん

写真:林 直幸 文:酒井理恵
最近の就活生はSDGsを判断材料の1つにしているとも言われるが、実際のところ、どうなのか? 10代や20代の若者にとって、「SDGs」「サステナブル」「エシカル」といった概念はすでに身近なものとなっている。

若者たちの「ホンネ」に迫るため、地球温暖化や気候変動の問題を研究する慶應義塾大学の蟹江憲史研究室の学生たちを中心に集め、座談会を開催した(本記事は座談会中編)。

──皆さんは大学3、4年生なので真剣に進路を考える時期だと思いますが、企業がどの程度SDGsに取り組んでいるかは、就職先として候補に上げる判断材料になるのでしょうか?

鈴木日和子さん(以下、鈴木):まだ本格的な就職活動はしていませんが、やはりサステナビリティは重視していますね。私は、学外で環境・社会問題に取り組むZ世代のプラットフォーム「NAMIMATI(なみまち)」の学生代表として活動していて、その中でいろんな企業の方と関わる機会が多いです。

この投稿をInstagramで見る なみまち NAMIMATI(@namimati134)がシェアした投稿

SDGsに対して向上心を持って取り組まれている社員の方と話すと、「私もこういう風に働けたらいいな」と感じます。サステナビリティレポートのほか、企業理念もよく見ますね。私にとって、「人の思い」が就職先企業を選ぶ大きな要素なんだろうなと分析しています。

鈴木日和子さん(慶應義塾大学 通信教育課程 経済学部3年)

児玉英里さん(以下、児玉):私自身がサステナブルなコスメの製造・販売をする企業「Rulie(ルリー)」を設立したので、経済合理性の追求も大事であると理解する一方で、サステナビリティの意識が全くない企業は選ばないだろうなと思いますね。

この投稿をInstagramで見る Rulie ルリー| クリーンビューティーコスメブランド(@rulie_official)がシェアした投稿

サステナビリティレポートを見るのに加えて、現場の社員の方がどういった意識で取り組んでいるかを知ることが重要だと思っています。会社の方針として一応やる、という受け身的な姿勢なのか、ポジティブな姿勢で取り組んでいるのか...OG・OB訪問や人とのつながりを活用して、直接話を聞いたりしています。

児玉英里さん(慶應義塾大学 総合政策学部3年)

藤田光燿さん(以下、藤田):僕は「サステナビリティに関わる仕事をすること」を自分の軸として持っており、つい先日、就職活動を終えました。主に受けていたのは、サステナビリティの部署があるシンクタンク(政策立案・政策提言を行う研究機関)やメーカーです。総合職ではなく、サステナビリティの専門職にこだわりました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください