1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

やけ食いの代償...超加工食品がもたらす鬱病リスク

ニューズウィーク日本版 / 2024年8月16日 13時40分

ジャンクフードの類いでは空腹を満たせず逆効果になる可能性も NIXKI/ISTOCK (FEMALE), ILLUSTRATION BY VECTOR TRADITION/SHUTTERSTOCK

ジェス・トムソン(本誌科学担当)
<調理済みで加工度の高いジャンクフードは手軽だが、大量摂取すれば鬱病のリスクは1.5倍にという研究結果も>

ツイてない日はポテトチップスをやけ食い──。そんな人は気を付けたほうがいい。スナック菓子やファストフードなど加工度の高い「超加工食品(UPF)」はおいしくて手軽だが高カロリーで、研究によれば鬱病のリスクを上昇させる恐れもあるという。

米マサチューセッツ総合病院の医師でハーバード大学医学大学院教授のアンドリュー・チャンらはUPFが鬱病のリスクの上昇に関係していることを突き止め、2023年9月20日付で米国医師会のオンラインジャーナル、JAMAネットワーク・オープンに発表した。

「食生活が鬱病のリスクに大きく影響することは先行研究で裏付けられてきたが、具体的に食生活のどの要素が関係するかを示すデータはほとんどない。そこで私たちは、UPFが鬱病のリスクに影響するか否かを評価する包括的調査を実施した」と、チャンは本誌に語る。

研究では03~17年、調査開始時点で42~62歳の女性3万1712人を対象に4年ごとに食生活についてのアンケート調査を実施。医師による診断と抗鬱剤常用の両方が条件の狭義の鬱病と、どちらか一方を条件とする広義の鬱病の2通りについて、食生活の複数の要素と比較した。

その結果、UPF摂取量が最も多いグループは最も少ないグループの1.5倍、鬱病になりやすかった。特に人工甘味料や人工甘味料入りの飲料などは鬱病のリスクを上昇させることが分かったという。

「動物についてはこれまでの研究で甘味料と鬱病の関係が示唆されてきた。私たちの研究は人間の場合も同じである可能性をいち早く示唆するものだ」とチャンは言う。「人工甘味料は気分に影響する脳内の神経伝達経路を作動させるのかもしれない」

動物の研究では、プリン体が神経伝達物質として作用していた。プリン体は一部の食品に含まれる天然成分で痛風の原因として知られる。

「人工甘味料が鬱病にどう関係しているかについては、さまざまな可能性が考えられる」と英ハートフォードシャー大学の栄養生化学者リチャード・ホフマンは言う。

「神経伝達物質としてのプリン体の役割に関する情報はあまりない。だがUPFを大量に摂取する人は栄養不足になりがちだ。つまりUPFの多い食生活では特定の栄養が不足し、その結果、鬱病の発症リスクが上昇していた。例えばビタミンB12や葉酸やオメガ3脂肪酸(EPAやDHAなど)の不足は全て鬱病のリスク上昇に関連する」ホフマンによれば、もう1つの可能性は炎症だ。UPFの少ない健康的な食生活は抗炎症作用が強く、鬱病のリスク低下と関連付けられてきた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください