1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

ランサムウェア攻撃を受けたら「身代金」は払っていい? サイバー捜査の実態と、世界が認める日本の「能力」

ニューズウィーク日本版 / 2024年12月13日 18時31分

すなわち、世界の警察がロックビットの封圧に乗り出しているぞというメッセージの中で、復号ツールを作られてしまうような脆弱なランサムウェアしかロックビットグループは提供できないのであるということを意図的に発信することで、ロックビットのランサムウェア犯罪ビジネスを細らせる目的がありました。

素晴らしいのは、この①②③を一気に広報・PRすることの重要性、日本のサイバー警察の戦術を関係各国が一堂に理解してくれたことに加えて、世界各国が③の日本警察の復号ツールの能力を高く評価してくれたことです。

ロックビットの暗号を解読し、復号を実現し、さらにツールの形で国際貢献したというのは、他のどの国もできなかったことなので、警察庁の技術力が真に注目された瞬間でした。他国からも信頼を得られるくらい、日本のデジタル・フォレンジックの能力は高いということです。

──かつてインターポール(ICPO=国際刑事警察機関)に取材をした際に、日本の警察庁が世界に先駆けて海水などで錆びついたハードディスクからデータを復元したというのを聞いたことある。

現在、日本のデジタル・フォレンジックの能力は世界からも期待されており、例えば、ある国の捜査機関が、自国では解析・データ抽出できないサーバを日本に持ち込んできましたが、私たちは数時間で解除・データ抽出に成功しました。そうした相談も世界から持ち込まれるようになっています。

特にロックビットの件以降は、サイバー警察局やサイバー特別捜査部は外国の捜査機関とも直接コンタクトしながら、より具体的な捜査を行えるようになっています。日本のサイバー警察の世界におけるプレゼンスは間違いなく高まっています。

サイバー警察局で捜査課長を務める警察庁の棚瀬誠・警視長

──棚瀬課長はインターポールでの勤務経験もありますが、世界ではサイバー捜査で優れている国はどこでしょうか。

やはりアメリカは技術力も高く、リソースも大きい。アメリカは暗号資産の追跡に基づいて被疑者を特定するといったことに非常に長けています。暗号資産の追跡ツールを作っている会社などもアメリカにありますから。日本も暗号資産の追跡力は負けませんが。

また、法制度が異なるため、一概には言えないものの、イギリスも捜査力は高いです。ただ外国が一番の得意分野もあれば、日本が一番というところもある。例えば、デジタル・フォレンジックであれば、日本は自信を持って世界で一番だと自負しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください