内戦勃発から13年...シリア政権スピード崩壊の背景に「独裁者アサドの猜疑心」
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月18日 15時8分
ベンジャミン・バイマン(K2インテグリティ アソシエート)
<軍事クーデターを防ぐため軍部を骨抜きにしたツケ、ロシアとイランの支援が消えたら失脚は速かった>
シリアのアサド政権は12月8日の日曜にあっけなく崩壊した。
急展開の背景には、反政府勢力が戦闘能力を高めたこともある。反政府派を率いたシャーム解放機構(HTS)は自爆ドローン(無人機)や自作の巡航ミサイルを活用し、敵陣深く潜入して暗殺を行うなど独自の戦法を編み出した。
寄り合い所帯の反政府派が「打倒アサド」で一致団結したことも見逃せない。
だが世界を見渡せば、同レベルの手ごわい武装勢力を相手にしても、そう簡単には倒れず、反政府派の完全制圧に成功した政権すらある。
13年間続いたシリア内戦では政府軍のふがいない戦いぶりが目につく局面が多かった。政府軍がとうとうその根底的な弱さを露呈し、政権崩壊に至ったというのが実情だろう。
反政府派の攻勢を前に、大統領の座をあっさり捨ててロシアに逃げたバシャル・アサド。彼とその父親で前任者のハフェズ・アサドが最も恐れていたのは軍事クーデターだ。
父子にとっては、それを防ぐ措置が最優先だった。
中東では1945年以降、2011年にシリア内戦が始まるまで、独裁政権は国内の反乱軍や外国の侵略軍よりも、自国の軍部に倒されるケースのほうが多かった。
親子2代で半世紀余り続いたアサド家の独裁支配が終わり、首都ダマスカスでは市民が平和と自由の訪れを祝った CHRIS MCGRATH/GETTY IMAGES
ことにシリアでは、軍人上がりのハフェズ・アサドがクーデターで政権を握った1970年まで、約20年間も軍部が仕組んだ政変劇が繰り返された。
ハフェズは力ずくの政権交代を自分の代で終わりにしようと、後継者のバシャルともども、軍人の政治的野望をくじくことに全力を注いだ。そのためには政府軍の弱体化もいとわないほどの念の入れようだった。
アサド父子が手がけたクーデター防止策は多岐にわたる。
軍隊内部の意思疎通を非効率化する、軍上層部を自分たちに忠実な人物で固める、兵士の訓練を怠る、複数の情報機関を設置し、軍と互いを監視させる等々。
おかげでクーデターのリスクは抑えられたが、政府軍の戦闘能力は低下し、イスラエルのような外国の強力な軍隊はおろか、国内の反乱軍にも太刀打ちできなくなった。
恐怖支配で兵士の脱走を防ぐ
アサド父子は、軍上層部を少数の親族や自分たちに絶対的な忠誠を誓うイエスマンで固めた。ハフェズは軍隊を5軍編成にした。
この記事に関連するニュース
-
新生シリアはどんな道をたどるのか?中東専門の政治学者が語る「アラブの春」の5つの教訓
ニューズウィーク日本版 / 2025年2月5日 18時30分
-
シリア、中東諸国へ外交攻勢=暫定大統領、サウジへ初外遊
時事通信 / 2025年2月3日 23時22分
-
シリア暫定政府、ロシアにアサド前大統領の身柄引き渡しを要求 露が代表団派遣
産経ニュース / 2025年1月29日 23時33分
-
プーチンはシリア政権崩壊前からアサドの電話に出なくなっていた
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月9日 17時32分
-
「シリアを失ったロシア」がとんでもなくヤバイ理由 海外の超重要拠点が消滅!? 待つのは“しっぺ返し”か“全てカネで解決”か
乗りものニュース / 2025年1月7日 6時12分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
-
5米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください