1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

大量の子ガメが車に轢かれ、人間も不眠症や鬱病に...知られざる「光害(ひかりがい)」の影響とは?

ニューズウィーク日本版 / 2024年12月19日 14時2分

神津島村や井原市などは保護区認定に合わせて光害防止条例も制定し、観光と地域社会や生態系を守る光害対策を両立させる先進地だ。

9月に東京ビッグサイトで開かれたツーリズムEXPOでは3カ所の星空保護区が集い、連携協議会が発足した。認定に向けて水面下で活動中の自治体も増えているといい、こうした横の連携は今後、認知向上の推進力となりそうだ。

再考すべきは明かりの質

神津島観光協会の覺正恒彦は「EXPOでも光害対策の照明などは想像以上に関心を集めた。島に赴任してきた先生が保護区認定の経緯に関心を持ってくれたり、総合学習で星を取り上げてくれたり、観光だけでなく、教育分野にも携わるようになったのは変化の1つ。協会の仕事にも広がりが出ている」と語る。

光害の実態を知ると、夜の照明の見方は百八十度変わる。だが、ただ暗くすればいいという単純な話でもない。

越智は「照明は私たちの生活になくてはならない存在だ。大事なのは質を考慮すること」と指摘し、こう続ける。「『控えめで均質な質の良い明るさ』や『周囲と調和した質の良い暗さ』をつくり、良好な光環境を省エネルギーで実現させることが大切だ」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください