日本で性犯罪が起訴に至るケースはたったの1.1%
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月25日 11時0分
舞田敏彦(教育社会学者)
<性犯罪の推定被害のうち、実際に警察が検挙しているのは2.82%、刑事事件として起訴されるのはわずか1.1%に過ぎない>
滋賀医大生の性的暴行事件の控訴審で、逆転無罪判決が下った。脅迫とされた加害者の発言は、性的行為の際の卑猥な言動とされ、被害者の明瞭な拒絶の言葉があったにもかかわらず、同意の上での行為と判断された。被害者が、加害者宅に(ためらいもなく)上がったことも、同意があったことを推認する材料となったようだ。
「疑わしきは被告人の利益に」という原則があるものの、社会通念と著しくかけ離れていると、この判決には批判が寄せられている。性犯罪者が無罪放免になってしまうことが懸念されるが、今の日本は、これに近い状態になっている。被害届を警察に受理させ、事件化させることすら容易でない。
国連薬物犯罪事務所(UNODC)の統計によると、2022年の1年間に警察が認知したレイプ事件数は日本が1655件、スウェーデンが9029件。人口10万人あたりの数にすると順に1.3件、85.6件となる。桁違いの差がある。主要国の数値を棒グラフにすると<図1>のようになる。
警察統計に計上されたレイプ事件数だが、日本は他国と比べて非常に少ない。かつ、この10年あまりでほとんど変化がない。
これをもって「日本では性犯罪がほぼ皆無」などと考えるのは間違いだろう。事件化されず、闇に葬られた「暗数」があることを疑わなければならない。
性犯罪の被害者は、恐怖心や羞恥心から被害を訴え出るのをためらう。勇気を出して警察に行っても、「よくあること、証拠がないので難しい」などと被害届をつっぱねられる。異性の警察官に被害時の状況を根掘り葉掘り聞かれる「セカンド・レイプ」に遭い、訴えを取り下げる。多かれ少なかれどの国でもそうだが、日本ではこうした問題が特に大きいのではないか。<図1>のグラフを見ると、そう思わざるを得ない。
2019年初頭に法務省が実施した『犯罪被害実態調査』によると、16歳以上の女性のうち、過去5年間(2014~18年)に性犯罪の被害に遭った人の割合は1.69%。人口統計にかけて実数にすると94万3923人。
同じ5年間において、警察が認知した強制わいせつ・強制性交事件数は3万7314件。警察の認知事件数は、推定被害者数の3.95%でしかない。飛躍を承知で言うと、警察によって事件化されるのは、実際に起きた事件の4%弱でしかない可能性がある。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
「多数の女性被害者がいるが、証拠不十分で・・・警察に言ったら殺されると思った」元社長が証言 女性従業員4人への性的暴行などの罪に問われたペットショップ経営者の男の裁判
RKB毎日放送 / 2025年1月28日 17時19分
-
別の女性従業員も”性的暴行”証言 女性従業員4人への性的暴行などの罪に問われたペットショップ経営者の男の裁判
RKB毎日放送 / 2025年1月24日 16時51分
-
一気に免停!罰金!飲んだら乗るな!実際に飲酒運転で捕まるとどうなる?
ガジェット通信 / 2025年1月20日 18時0分
-
20~30代女性従業員4人を脅迫し”生涯尽くす”誓わせ性交を繰り返した事件 ペットショップ経営・本多道雄被告(66) きっかけは店に届いた1通の手紙か
RKB毎日放送 / 2025年1月15日 18時21分
-
元ジャンポケ斉藤慎二、ロケバス性加害の事態を大きくする「罪状」と切実な“台所事情”
週刊女性PRIME / 2025年1月9日 11時0分
ランキング
-
1ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
2トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
3韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
4カナダ人も怒り心頭「裏切られた」 トランプ関税延期に安堵も「言いがかり」だと不満
産経ニュース / 2025年2月4日 17時10分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください