1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

【随時更新】トランプ2.0(2月2日の動き)

ニューズウィーク日本版 / 2025年2月3日 20時5分

Newsweek Japan

ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
<2024年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のドナルド・トランプが当選、4年ぶりの返り咲きを決めた。新政権の顔ぶれや政策、関係各国の対応など、第2次トランプ政権をめぐる動きを随時更新する>

【関税ウォーズの真意】高圧的なトランプ関税の背景には中国を念頭に置いた「貿易の武器化」があり、世界貿易戦争の可能性は侮れない

 
 
トランプがこのほど課した関税から見えてくるのは、対象品目とは無関係な地政学的目標を達成するための「オバートンの窓」が拡大しているという大きな流れだ。オバートンの窓とは、政治家にとって一般大衆に受け入れられるような政策の選択肢の幅を指す。中国が地政学的・地理経済学的なライバルとして台頭する中で、重要な産業をアメリカに回帰させ、国内の雇用を守り、外国のサプライチェーンへの依存を弱めることを求める声が、国民の間にも高まっているのだ。 

→全文を読む

【動画】関税ウォーズが始まった。「バイ・カナディアン!」とトルドー吠える

「ケンタッキーのバーボンではなくカナダのライを選ぼう、アメリカに旅行するのはやめてカナダの国立公園を堪能しよう」── トランプがカナダに25%関税をかけると最初にぶち上げたとき、トルドーはトランプの別荘になだめに行く弱気を非難され首相を辞めることになった。今度は、これ以上ないほど怒っている。

【コラム】トランプ関税発動で大量の「金塊」がロンドンから流出。「金の大移動」はなぜ起きた?

ドナルド・トランプ米大統領の関税発動を懸念するトレーダーたちが820億ドル相当の金塊(金地金)をニューヨークにかき集めている。英中央銀行・イングランド銀行からの金塊引き出しの待ち時間が数日から4~8週間に延びている」

英紙フィナンシャル・タイムズ(1月29日付)は事情通の関係者の話として「ニューヨークに大量の金塊が送られている。新たな金塊を手に入れるため列に並ばなければならない」「ロンドン市場の流動性は低下している」と報じた...

...トランプ氏は2月1日からカナダとメキシコからの全輸入品に25%、中国には10%の関税を課すと表明している。市場ではこれまで対象外だった金地金にいわゆる「トランプ関税」が適用されるのではないかとの懸念が膨らんでいる。金塊の大移動は先手を打った関税回避だ。【木村正人】

→続きを読む

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください