1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

マスクに続き...ドイツの次期「首相候補」まで、極右AfDに接近する「本当の理由」とは?

ニューズウィーク日本版 / 2025年2月3日 15時52分

ナチスの指導者ヒトラー風の口ひげを落書きされたメルツのポスター AP/AFLO

マット・フィッツパトリック(豪フリンダース大学教授)
<次の首相候補との呼び声も高いドイツキリスト教民主同盟のメルツ党首が破った「ドイツのタブー」。メルケル前首相からも批判の声が──>

2月23日のドイツ総選挙まで1カ月。アメリカの起業家イーロン・マスクは、ドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」への支持を熱烈に表明している。

1月25日には同党の選挙集会でビデオ中継により演説を行い、ドイツ国民に呼びかけた──ナチス・ドイツのユダヤ人大虐殺をめぐる「過去の罪の意識」を乗り越えて「前に進む」べきだ、と。

【関連記事】イーロン・マスク「ナチスの過去など忘れろ、誇りをもて」と独極右政党と国民を応援

AfDは現在、中道右派の最大野党であるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)に次ぐ支持率を獲得している。ドイツの選挙で特定の政党が単独過半数を獲得することはまずあり得ないし、選挙後の連立政権にAfDが招かれることも考えにくい。

それでも、AfDが訴え続けてきた反移民の主張は既にドイツの言論と政治文化を大きくゆがめている。選挙で勝利するまでもなく、同党の政策が実行に移されていくのかもしれない。

それを浮き彫りにしたのが、1月最後の1週間にドイツ連邦議会で起きた動きだ。

1月29日、CDU・CSUの提案にAfDが賛同し、移民・難民対策の厳格化を政府に求める決議案が可決された。連邦議会で極右政党の協力により多数派が形成されたのは、史上初めてだ。ナチス時代の反省により、主要政党が極右政党と協力することは「タブー」とされてきたのだ。

このような選択をしたCDUのフリードリヒ・メルツ党首に対しては、長年のタブーを破り、AfDにお墨付きを与えかねないとの批判が広がっている。在任中に中道路線を追求したアンゲラ・メルケル前首相も、AfDと協働することは「間違っている」とする声明を発表した。

法的拘束力を持たない29日の決議に続いて、メルツは法的拘束力を持つ移民流入規制法案も連邦議会に提出した。31日の採決では、CDU・CSUの一部議員が反対に回り、大方の予想を覆して法案は否決されたが、AfDの議員は全員が法案に賛成した。

CDU・CSUが第1党になれば、AfDとの協働がいっそう進むのではないかという懸念の声が高まっている。

マスクの存在は、AfDが支持を集めている最大の要因とはとうてい言えないが、最近の躍進の大きな後押しになっていることは間違いない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください