新生シリアはどんな道をたどるのか?中東専門の政治学者が語る「アラブの春」の5つの教訓
ニューズウィーク日本版 / 2025年2月5日 18時30分
シリアではHTSが前政権の高官を追放する一方で、下位の公務員を残す形で既に改革に着手している。だが官僚に説明責任を果たすよう指示できるのは、選挙で選ばれた指導者だけだ。
民主的な国々が実務的な支援を提供すれば、シリアの新政権は迅速に組織改革を行える。こうした支援はシリアの民主化移行を成功させる大きな力になるだろう。
5. 文民統治の確立
過去の経験から、シリアの新政権が倒れるとすれば、軍部の動きがその引き金となるとみていい。エジプトでは軍部がひそかに非イスラムの野党を支援し、クーデターを決行してムスリム同胞団系の政権を倒した。
近年の研究によれば、兵士の給与や装備の拡充に必要な資金を十分に提供すれば軍部の不満や不穏な動きを抑えられるという。
だが文民統制の確立も同様に重要だ。軍隊は文民である政治家の統制下に置かれる──この原則は厳格に守られなければならない。
◇ ◇ ◇
政権移行は非常に複雑なプロセスであり、安易な予測を許さない。それでも「アラブの春」の希望と挫折、その後の「冬」を経験した国々の教訓に学べば、シリアの新政権は手痛い代償を伴う政治的な失敗を避けられるだろう。
とはいえ究極的にはシリアの運命を決めるのはシリアの人々だ。アサドの独裁体制を生き延びた人たちが、この国の進むべき道を決める。
Robert Kubinec, Assistant Professor of Political Science, University of South Carolina
This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.
この記事に関連するニュース
-
ドキュメンタリー映画『消えた人々 アサドの戦争犯罪』ほか シリア内戦を振り返る8作品を特集配信!
共同通信PRワイヤー / 2025年2月4日 15時10分
-
シリア、中東諸国へ外交攻勢=暫定大統領、サウジへ初外遊
時事通信 / 2025年2月3日 23時22分
-
トランプ、南部国境で「非常事態宣言」 移民流入と対テロ戦争の交錯
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月27日 11時12分
-
アサド政権崩壊で、もうシリア難民に保護は不要?...強制送還を求める声に各国政府の反応は?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月15日 14時17分
-
【2011(平成23)年1月14日】ジャスミン革命、アラブ民主化に進展
トウシル / 2025年1月14日 7時30分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください