マガンが一斉に飛び立つ「ねぐら立ち」を見に行ってみた! 圧倒的な数の鳥で夜明けの空が埋め尽くされる光景を紹介
ニコニコニュース / 2025年1月23日 11時45分
今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『【VOICEROID探鳥】マガンのねぐら立ちを見に行こう!ONE×RAIZE#24』というかもちさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
2025年最初の動画は初めての探鳥動画です。 宮城に住んでて探鳥動画作るならここに行かねばということで、 渡り鳥の越冬地として有名な伊豆沼へ行ってきました。
5時起きで車を走らせる投稿者のかもちさんが向かっているのは、宮城県北部にある伊豆沼です。伊豆沼は日本有数の渡り鳥の越冬地。特にマガン【※】は数万羽が飛来しているとか。
そのマガンが朝一斉に飛び立つ「ねぐら立ち」と夕方帰ってくる「ねぐら入り」際の羽音と鳴き声で、「日本の音風景100選」に選ばれているのだそうです。
※マガン
カモ目カモ科マガン属に分類される鳥類
今回かもちさんが見るのはマガンのねぐら立ち。バードウォッチングをテーマにした漫画『しあわせ鳥見んぐ』に登場した伊豆沼が近いことから、「見に行きたい」と思ったのだとか。
伊豆沼のほとりに近づくと、まだ暗いながらも鳥の鳴き声が聞こえてきました。
マガンのねぐら立ちは日の出の30分前にはじまるとのこと。日の出が6時50分頃のため、空が明るくなってきた6時30分には鳥たちの声が段々大きくなってきます。
水面に浮かんでいる沢山の黒い影がマガンです。ものすごい数ですね。
その時は突然やって来ました。慌ててカメラを構えるかもちさん。
山の上に見える黒い点は全て飛び立ったマガンです。
左手のマガンが飛び立ってしまうと、右手にいたマガンも飛び立ち空を埋め尽くしてゆきます。
その声と数の迫力に視聴者さんからも感嘆のコメントが寄せられます。
いくつかの大きな群れに分かれているのか、かもちさんがカメラを向けていたマガンたちが見えなくなる頃、奥の方からまた沢山のマガンが飛んできました。
朝ご飯を求めてマガンたちが向かったのは田んぼです。落穂などを食べるのだそう。羽に顔をうずめて眠っているマガンの姿も見えます。
天候が穏やか、かつ休みの日に早起きをするという調整がけっこう大変だったという「ねぐら立ち」の観察。その圧倒的な数と声の迫力を、ぜひ動画でご覧ください。
視聴者のコメント
・おーーーーすごい迫力
・これは見てみたい
・やはり伊豆沼か、私も同行する
・おぉー聞こえる聞こえる
・ホントに一斉に
・すごいなぁ
・良い朝だな
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【VOICEROID探鳥】マガンのねぐら立ちを見に行こう!ONE×RAIZE#24』
―あわせて読みたい―
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
たくましく優美に 長野・安曇野の犀川流域で越冬するコハクチョウ
毎日新聞 / 2025年2月4日 15時52分
-
鳥インフルの拡大懸念で「卵不足」の今後の見通し 過去最悪2022ー2023年との違いを獣医師が解説
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 7時20分
-
中国西部青海省で越冬する水鳥、今冬は前年より約1.6倍増の5万7298羽
Record China / 2025年1月31日 5時0分
-
お昼寝中のカモの親子に別のファミリーが接近! ママ同士の距離感に緊張が漂う中、子ガモたちはゆっくり眠れるのか?
ニコニコニュース / 2025年1月28日 11時45分
-
出水平野で越冬したツルの北帰行始まる 28シーズン連続の万羽鶴
KYTニュース / 2025年1月22日 19時42分
ランキング
-
1現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
2X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
3ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目
ITmedia エンタープライズ / 2025年2月4日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください