日本被団協ノーベル平和賞受賞祝賀会 受賞の喜びを感じるも核兵器の恐ろしさを伝えるには被爆者の高齢化が課題に… 鳥取県鳥取市
日本海テレビ / 2025年2月3日 16時29分
去年10月、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協。鳥取市で受賞を祝う会が行われました。
日本被団協のノーベル平和賞受賞を祝う会には、鳥取県内の被爆者やその家族など約80人が参加しました。祝賀会では、かつて日本被団協の代表理事も務め、4歳の時に広島で被爆した鳥取市の石川行弘さんが被団協の歴史やノーベル平和賞受賞までの取り組みを説明。受賞の喜びを感じた一方で、被爆者の高齢化が課題だといいます。
鳥取県原爆被害者の会 石川行弘 事務局長
「核兵器廃絶運動がやはり大切なんだということが、広く世界の人にも知っていただく大きな機会、それがノーベル平和賞(受賞) ではなかったかと思います。これからどういう風に鳥取県内の被爆者の運動を続けていくか、そこが大きな課題になっております」
今年は戦後80年。鳥取県原爆被害者の会では、ノーベル平和賞受賞を契機として、被爆体験をまとめた資料を出版し、後世に伝える活動を強化していきたいということです。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
「日本は先頭に立って核兵器廃絶に努める責務がある」ノーベル平和賞・授賞式に参加した男性(80)1歳で被爆 次世代に語る
RKB毎日放送 / 2025年2月3日 18時35分
-
被爆者「国民運動として協力を」 平和賞受け、広島で訴え
共同通信 / 2025年1月26日 18時41分
-
長崎でノーベル賞の記念展始まる 「被爆者の心くみ取って」
共同通信 / 2025年1月22日 11時0分
-
ノーベル平和賞授賞式に出席した日本被団協・田中聰司さん 「恥ずかしさを感じた」 危機感を募らせる被爆者の思い【NEVER AGAIN・つなぐヒロシマ】
広島テレビ ニュース / 2025年1月15日 16時24分
-
「全ての被爆者でもらった」 長崎、ノーベル賞を祝う会
共同通信 / 2025年1月12日 18時39分
ランキング
-
1万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
2国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
3高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
-
5東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください