1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

熱があるかも→「おでこ」で確認するのはどうして? 内科医に聞いて分かった“シンプルな理由”

オトナンサー / 2024年4月5日 9時10分

「おでこに触る」のはなぜ?

「熱があるかも…」と思ったとき、自分自身や他者の「おでこ」に触って確認したことがある人は多いと思います。しかし、なぜ「おでこ」に触れるのか、正確に判断できるのか…という疑問も浮かびませんか。実際のところについて、内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんに教えていただきました。

■おでこは「外気の影響を受けやすい」部位

 市原さんによると、おでこに触れる理由には、部位の特徴が関係しているようです。

「おでこは表面に出ており、しかも手でちょうどカバーできる大きさなので、自然とおでこに触れて熱の有無を確認するようになったのではないかと考えられます」(市原さん)

 実際、おでこで測る体温計もありますが、市原さんは「おでこは表面に出ている分、外気の影響を受けやすいため、他の部位よりも正確性に欠けるといえるでしょう」と指摘。あくまで目安として判断した方がよさそうです。

 ちなみに、体温は測る部位によって異なり、「温度が比較的安定しているのは口の中や直腸」とのこと。しかし、いずれも特殊な体温計を用いる必要があり、あまり現実的ではないため、「一般的な体温計を使う際は、やはり『脇の下』で測るのがよい」ということです。

■「平熱」と「微熱」って?

 ところで、そもそも「平熱」と「微熱」には、どのような基準があるのでしょうか。

 市原さんによると、一般的に「平熱」とは36.0度以上37.0度未満、「微熱」とは37.0度以上38.0度未満のこと。感染症法に基づく届け出基準では、37.5度以上が「発熱」、38.0度以上が「高熱」と定義されています。

 日本人の平均体温は36.89度とされていますが、35度台の人もいれば37度台前半の人もいるように、平熱の高さには違いがみられるといい、「個人差が大きい」ということです。

 体調に注意すべき目安となるのは「平熱よりも体温が1度以上高い」とき。市原さんによれば、「37.5度を超えていなくても、体内で発熱の原因となる炎症が起こっている可能性がある」とのことです。体調の変化や違和感にいち早く気付けるよう、日頃から自分の平熱を把握しておくことも大切ですね。

オトナンサー編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください