知ってた? 仕事帰りのコンビニが「眠り」に絶対にダメなワケ
OTONA SALONE / 2017年7月31日 17時0分
会社帰りなど帰宅途中に、特に目的はないけれどふらっとコンビニに立ち寄るという習慣をお持ちの人、多いのではないでしょうか? 家に帰るまでのはしやすめ的にちょっと寄りたくなる気持ちはわかります。でも、この「会社帰りのコンビニ」は百害あって一利なし!なのです。 それがどうしてなのか、これからご説明しますので、ぜひ今日からキッパリやめてください!
「つい買い」はデブ化の原因にも!
1つ目は「つい買い」を防ぐため。
買う気はなかったけれど、おいしそうなデザートやおつまみが目に飛び込んできた瞬間、理性がどこかへ吹っ飛び、「まぁ、今日も頑張ったし」と、ついつい買ってしまうこと、ありませんか?
これがなぜダメかというと、「会社帰り」という夜の時間帯が、大きく関わってきます。
私たちが持っている「BMAL1」という体内時計に関係する脳内ホルモンは、肥満遺伝子ともいわれ、摂取した糖質などを脂肪に変える働きを持っているということが、最近の研究からわかってきています。
そのため、BMAL1の分泌が多い時間帯に糖質をとると、脂肪になりやすいので、同じ食べ物を食べても太りやすくなるといわれているのです。
BMAL1は18時頃からどんどん増え始め、22時~午前2時に最も多くなります。つまり会社帰りにコンビニに寄るその時間帯が、糖質を脂肪に変えるホルモンが最も活発になっている時間帯なのです。そんな時間帯にコンビによってスイーツやおつまみを買って帰ってそれを食べたら…。体に脂肪をためこんでくださいと言っているようなものです。
逆に、おやつタイムが14~15時の時間帯というのは理にかなっているわけです。つまり同じ量で同じカロリーのものを食べても、昼より夜のほうが脂肪になりやすいというわけです。どうしても食べたいものがあったら前日に買っておいて昼間にいただくなどの工夫をしましょう。
コンビニへのふらっと立ち寄りは、自分の将来の脂肪のためにお金を払っているようなもの。肥満街道への入り口なのです。体にもお財布にも何ひとついいことはありません。
コンビニ通いで眠れない!?
2つ目の理由は「眠れない」を防ぐためです。
眠りモードのスイッチともいえる睡眠ホルモンのメラトニンは、夜になると分泌され、私たちを深い眠りに誘ってくれます。
しかし、明るい光、特に白色蛍光灯などに多く含まれる青色の波長の光は、メラトニンの分泌を低下させてしまいます。
コンビニなどの照明は、まさにこのメラトニンの分泌を妨げる光です。人間の体には「夜は暗く休む時間」で、「昼は明るく活動する時間」という本能が備わっています。夜のあの煌々としたコンビニの光は、目にもまぶしいですが、私たちの睡眠バランスにも悪影響というわけなのです。
人間の体は、夜に光の刺激が目に入ってくると、昼間だと勘違いしてしまい、寝つくまでに時間がかかったり、眠気が遠のいて活動モードに切りかわってしまったりしてしまいます。
帰り道にやりがちな何げない「ふらっと寄り道」には、健康とキレイを脅かす大きな落とし穴が2つあるということを肝に銘じておきましょう。
睡眠変えたら、人生変わった。「ちゃんと」休めば今の悩みは9割解決する
忙しさを言い訳にするのはもう終わり。
そろそろ“ちゃんと”休みませんか?こころと体が整う40の「正しい」休み方。
1,200円+税
単行本(ソフトカバー)
ISBN-13: 978-4074172207
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
質の高い睡眠を実現する「最初の4時間」の重要性 スマートウォッチで「睡眠を記録」する参考に
東洋経済オンライン / 2025年1月28日 19時0分
-
朝までぐっすり眠れない…。悩む前に「眠りの深さ」を今すぐチェック!【医師解説】
HALMEK up / 2025年1月27日 11時50分
-
夜中にグズる子どもが朝までスヤスヤ…2児の脳科学者ママが指南する「7つの熟睡テクニック」
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 17時15分
-
男性は30代、女性は40代で「ヨボヨボ化」が急加速…休んでも疲れがとれない人がやるべき"たった一つのこと"
プレジデントオンライン / 2025年1月13日 9時15分
-
今年こそ、自分をちょっと変えたい人へ…大人女性におすすめの「朝活」は?
HALMEK up / 2025年1月8日 11時50分
ランキング
-
1「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
224年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
3「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
4「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください