ひとくち飲んで「ウマッ!」と驚いた新ドリンクがこちら…
OTONA SALONE / 2017年9月7日 11時30分
東京・丸の内国際ビルヂング地下1階の一角にある丸の内タニタ食堂。「こんなに食べても500kcal?」と驚愕する定食メニューが日替わり、週替わりでいただけます。先週9月2日(土)までは、大手豆乳メーカーのマルサンアイとコラボした豆乳メニューが週替わりで楽しめたのですが…
ここで使われている豆乳がすばらしかったのでご紹介せずにはいられないのです。
私個人の話をすると、私の腸内細菌は豆乳との相性が驚くほどよいようで、「豆乳さえ飲んでいればお通じが整う」体質です。秋冬はドリップコーヒーに豆乳をドバッと注いだソイラテを常飲していますが、この間はだいたい調子がすっごくよいです。
ただし、ソイラテとして飲むので、意外にコーヒーの味と豆乳の組み合わせがよかったり悪かったりします。これまでは近所のスーパーで一番よく売っている成分無調整を愛用していました。比較的甘味が軽く、まめまめしいけれど青臭さのない、コーヒーの酸味と相性がいい豆乳です。
でもね。
これ、すごくないですか、マルサンアイの成分無調整豆乳。タニタカフェとのコラボ商品ですが、まず有機JASマークつきオーガニック。
そして、さりげなく大豆固形分10%と書かれています。この濃度が高いほど豆の恵みをたっぷり受け取れるわけですが、個人的にはあんまり高いと舌ざわりがもったりする印象でした。
でも、これ大豆固形分10%なのにさらっさら。ストレートで飲む人はもちろん、繊細な浅炒りコーヒーでソイラテを作るのが好きな人も、このさらさら具合なら「なんだかコーヒーの味が消えた……」というアレがない。
そもそもタニタカフェとのコラボ商品ですから、この豆乳は「カフェで料理の材料として使う」前提で作られていることでしょう。組み合わせ相手を引き立てるこのデキのよさは、ある意味当然。
「オーガニック」「タニタカフェ」と書かれたこのパッケージ、売り場でも「どれだっけ」と見失いません。
と、ここまで書いてきましたが、
この新製品の神髄、私は調製豆乳だと思いました。
先に無調整豆乳を飲んだあと、調製豆乳を一口飲み、その瞬間「なにこれウマッ!?!」とオバサン丸出しで口走って、隣にいた同僚の失笑を買いました。
まあ、びっくりすると、材料名のところを見ますよね。するとなんということでしょう、材料が3つしか書いていない。有機大豆、オーガニックシュガー、食塩。
えっ、オーガニックシュガー?
原料がシンプルなものはおいしい?
私は結構なマニア体質で、物産店に並んだ醤油を左から全部買ったりするのが大好きです。結果的に「原材料名に書いてある材料がシンプルなものほどおいしい」と感じています。同意も反論もある意見だと思いますが、私はそう思う。
この観点からすると、この調製豆乳は間違いなく「おいしいやつ」でしょう。
まず、甘さに嫌味がない。甘ったるくもないし、ねっとりもしていない、さらりと素直ですっきりとした甘味です。そして、まろやかなコク。よくよく見ると「フランス産ロレーヌ岩塩使用」とある。岩塩は一般に、いわゆる海塩に比べ塩味がシャープで、相手の味を引き立てる塩と言われます。まさにその通り。
無調整豆乳が売り切れていて、調製豆乳を買ってソイラテにすることもあります。が、あの甘ったるさがいまひとつ、思っていました。でも、この味なら私はこっちを買いたい。というか、この調製豆乳はこれ1本で飲みたい何か。これまで私にとって「割って飲む材料」だった豆乳が、メインの飲み物に昇華した瞬間です。なお、言うまでもなくこちらもオーガニック。
余談なんですが、調製豆乳と無調整豆乳、もう一つの大きな違いは「製」か「整」の字にあるなんて知ってました? ちょっとこのパッケージの「セイ」の字、よく見てみてください。びっくりしません?(そして記事中に誤字があったらひっそり教えてください…)
不安になることがあるとすると
ちょっと不安なのが、微妙にスーパーが少ない私の家(代々木)の近所でこの豆乳が買えるかな?という点なのですが、聞けば今回は大型スーパーに入荷があるとのこと。コンビニでデイリーに買うにはちょっと時間がかかりそうですが、でも、期待してお待ちしています!
タニタカフェ®監修 オーガニック調製豆乳(写真左)
タニタカフェ®監修 オーガニック無調整豆乳(同右)
2017年9月12日発売予定
希望小売価格 1000ml 320円 200ml 110円(ともに税抜き)/マルサンアイ
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
豆乳飲料 凍らせれば「アイス」に キッコーマンソイフーズが新商品
食品新聞 / 2025年2月5日 10時16分
-
<“甘くない”豆乳だから毎日飲んでも飽きない> 砂糖も油も不使用なのに、しっかり満足! 「国産大豆使用 豆乳飲料 甘くないコーヒー 200ml」 「国産大豆使用 豆乳飲料 甘くない紅茶 200ml」
PR TIMES / 2025年2月4日 11時45分
-
<全国の20代~40代の男女対象 節分に関する意識調査>現代の“厄”は、20代・30代「日々の疲れ」40代「身体の不調」 「職場の人間関係」がトップに 厄を払い、一年の健康を願って行う節分も、6割は『豆まきはしない』と回答 豆まきの進化版!令和は飲む豆“豆乳”で厄をリセット
@Press / 2025年1月27日 11時0分
-
豆乳「ほぼ毎日」87% 習慣飲用増加 若年層中心に浸透するソイラテ 日本豆乳協会調査
食品新聞 / 2025年1月20日 10時16分
-
キッコーマンの豆乳飲料に新しいラインアップが登場!豆乳飲料「クッキー&クリーム」「トロピカルフルーツ」新発売!
PR TIMES / 2025年1月10日 15時45分
ランキング
-
1「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
2「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
3今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
524年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください