1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

意外とできていない⁉ 40~50代女性におすすめ!内側からのスキンケア4選【専門家が解説】

OTONA SALONE / 2024年5月28日 19時31分

40~50代になると、スキンケアに自分なりのこだわりが出てくるもの。独自の手厚いケアを行っていたり、よりディープなケアを求める気持ちがあったりすることも多いでしょう。けれど、すべての方法が「正解」とは限りません。もしかしたら、思わぬ落とし穴がある可能性も。

そこで今回は、美容医療クリニック向けの化粧品メーカーMTコスメティクス株式会社 代表取締役で、美容知識を広く世の中に伝える板橋理恵さんに、40~50代におすすめのスキンケア方法を伝授していただきました。

前編記事『そのお手入れ、「老け見え」の元凶ですよ! 40~50代がやりがち、NGスキンケア5選』に続く後編です。

 

 

スキンケア化粧品の選び方

続いては、40~50代女性におすすめのスキンケア化粧品の選び方を教えていただきました。

「何かと忙しい毎日を送るご自身にごほうび感をプラスするスペシャルケアを投入してみてはいかがでしょう。

40~50代になるとシワ、たるみ、ほうれい線などエイジングサインが目立ちやすくなりますから、アイクリームの集中ケア、顔だけでなく首・デコルテまでのお手入れの範囲を広げてみては。価格だけでなく、実際の使用感なども考慮に入れ、自分の肌にあったもの、また使うとモチベーションを高められるようなアイテムを選ぶことが大切です。

肌年齢を重ねても丁寧にじっくりケアすれば、肌は必ず応えてくれます。スキンケアタイムは、日頃、がんばっている自分自身をいたわり、愛でる時間にしてみてください」

 

 

40~50代女性におすすめ!内側からのスキンケア4選

サプリメントやドリンク、食事などを通じた内側からのスキンケアも、興味がある人は多いはず。板橋さんにおすすめの方法を教えていただきましょう。

 

「肌は外側からのスキンケアだけでなく、身体のコンディションにも影響を受けます。栄養バランスの良い食事や良質な睡眠、毎日の適度な運動は、肌に必要な栄養を届け、肌の生まれ変わりを整えます。ぜひ内側からのケアも実践してみてください」

 

1. ビタミンCを積極的に摂取する

「ビタミンCが豊富な食事は、シミ、たるみ、乾燥などの肌お悩みを解消するのに効果的です。抗酸化力の高いビタミンCは肌の弾力をアップさせ、紫外線のダメージケアをするなどマルチに働き、美肌には欠かせない成分です。

しかしビタミンCは体内で作り出すことができないため、日ごろから摂取する必要があります。野菜や果物に多く含まれており、熱に弱いので、生の状態で食べることが大切です。またストレスや飲酒、喫煙によって消費されやすくなるため、該当する方はより多くの量を摂る必要があります。そのため、サプリメントで補うことも一つの方法です」

 

2. 良質な脂質を摂取する

「ダイエット中や肌荒れで吹き出物に困っているときは、脂質を控えめにする方も多いですが、良質な脂質も肌の健康に重要で肌荒れや乾燥肌の予防に効果的です。良質な脂質は、皮膚のバリア機能を強化することで、水分を保持して肌を柔軟に保ってくれます。例えばサーモンやマグロなどの魚の脂や、くるみやチアシードなど良質な脂質が含まれる食材を追加することで、日常的に摂取しやすくなります」

 

3. サプリメントで美肌づくりを下支え

「肌の輝きや弾力性を保つために不可欠な栄養素は、食事からの摂取がベストとはいえ、手軽に補いたいときはサプリメントの活用がおすすめです。

ビタミンCのほか、ビタミンB群のサプリメントもおすすめ。ビタミンB群はターンオーバーに関わっており、美肌づくりに必須のインナーエア成分。ビタミンB2、B6、ビオチンなどが配合されたビタミンBコンプレックス(ビタミンB群が複合して含まれている)のサプリメントは一度にバランスよく栄養素を摂取できるのでおすすめです」

 

4. たんぱく質・プロテインで肌・髪・爪を美しく

「多忙な日々を送る40~50代には、たんぱく質の摂取はマストです。たんぱく質は、美肌はもちろん、健康的な髪の毛や爪の生成にも欠かせない成分ですから、食事で十分な量を取りにくい場合は、プロテイン飲料などを活用しましょう」

 

いかがでしたでしょうか。どれも40~50代ならではのスキンケアの悩みや肌状態がリアルに感じられる対策ばかりでしたよね。この機会に、一度、日々の取り組みを見直し、興味のわいたものは取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

【取材協力】
板橋 理恵さん
板橋 理恵さん
MTコスメティクス 株式会社 代表取締役
「結果の出るスキンケア開発」を決意し、美容医療プロフェッショナル向けメディカルコスメカンパニー「MTコスメティクス」を起業。美容施設専売の化粧品にも関わらず、国内外の女性誌で数々の賞を受賞。現在、国内約6,500軒のクリニック・エステへの導入の他、世界11か国に展開中。

 

【Not Sponsored記事】

 

≪ライター 野村 昌美さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください