抗がん剤で髪が抜けた友人に「かけていい言葉」とは?「アピアランスケア」を理解しておきたい【円形脱毛症体験記】#4
OTONA SALONE / 2025年1月1日 20時51分
病気、あるいは治療による「外見の変化」は、想像以上の苦痛を伴います。外見が変わってしまった自分を受け入れられない、人に見られるのが怖い、病気による外見の変化で同情されるのもつらい……日常生活に大きな影響を与えています。
今回は、外見(アピアランス)の変化による苦痛を軽減するケア「アピアランスケア」を紹介します。
ヘアロス #11
「アピアランスケア」とは
「アピアランスケア」という言葉を知っていますか?
厚生労働省によると、「医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、外見の変化に起因するがん患者の苦痛を軽減するケア」と定義されています※。
「厚生労働省 アピアランスケアについて」によると、「乳がん女性苦痛度TOP20」のうち60%が外見症状となっています。1位は髪の脱毛、6位はまゆ毛の脱毛、7位はまつ毛の脱毛、9位10位11位12位17位は爪に関するものでした。
便秘、口内炎、発熱等これまで医療が対処してきた副作用症状より、まゆ毛やまつ毛の脱毛など、痛みやかゆみも伴わない外見症状が苦痛度が高いという結果に。※
外見の変化は、外出の機会が減ったり、人と会うのがおっくうになったり、今まで通りの生活が困難になってしまいます。その苦痛を医療用ウィッグや帽子、メイクなどで軽減させ、QOLの向上を目指すことがアピアランスケアです。
※厚生労働省
>>具体的な変化とアピアランスケアは?
おもな外見の変化とその対応策
●頭髪の脱毛
医療用ウィッグ、医療用帽子(ケア帽子)、スカーフなど
●まつ毛・まゆ毛の脱毛
まつ毛貧毛症治療薬「グラッシュビスタ®」など、メイク、メガネ
●爪障害
ネイルケア、ネイルカラー(急な受診や入院の際、オフできないためジェルネイルは避けた方がベター)、テーピング、ネイルチップ
決して「医療用」と名前のついたもの、「患者専用のもの」を使わなければいけないわけではありません。自分が心地よいものを選んで、少しでも自分らしく社会生活を送っていきましょう。
がん患者向けのアピアランスケアですが、「ヘアロス」かつ「爪に症状の出る」円形脱毛症と重なる点が多くあります。
アピアランスケアのなかでも大きく悩ます「ヘアロス」。髪を失ったときの不安や恐怖。ヘアロスは見た目に大きく影響することから、生きづらさを抱えていたり、周囲に伝えづらいためひとりで悩んでいる人が少なくないのが現状です。
当事者は、社会に適応するために、”普通”に見えるように、変わってしまった外見を隠す努力をしています。アピアランスケアで外見の変化を隠しても、人の目が気になる、心ない言葉を言われるのではと不安なまま過ごすなら、アピアランスケアの意味はありません。アピアランスケアをしても生きづらさを感じるのは、世間の「目」に原因があるのではないでしょうか。
外見が変わってしまっても、ヘアロスでも、当事者も世間も気にすることなく社会生活を過ごすことができるなら、アピアランスケアは必要ないでしょう。そのためには、多様な外見があることを知り、受け入れること。理解できないものを否定しないこと。大切なのは、同情ではなく、理解と共感ではないでしょうか。言葉ではなく、態度だと思います。本来目指すべき社会は、努力をしなくても生きづらさを感じない社会、「自分らしく」不安なく生活ができる社会だと思います。
≪オトナサローネ編集部 木村美穂さんの他の記事をチェック!≫
この記事に関連するニュース
-
【ファンケル】がん治療中のアピアランス(外見)ケアに関する総合情報を提供開始
PR TIMES / 2025年1月20日 15時15分
-
がん治療の脱毛だけでなく、更年期の薄毛にも「人毛の部分ウィッグ」は強力な味方になる。ウィッグが当たり前の存在になればいい【乳がん体験談】#4
OTONA SALONE / 2025年1月9日 17時20分
-
乳がん治療「抗がん剤だけではなくホルモン療法でも髪が抜ける!?」がんそのものより辛いのは「脱毛」だった【乳がん体験談】#3
OTONA SALONE / 2025年1月8日 20時5分
-
「30分泣いて、残りの30分で母親の顔に戻って帰宅していました」乳がん当事者が「自分に必要だった」ウィッグを開発して起きたこと【乳がん体験談】#2
OTONA SALONE / 2025年1月7日 20時51分
-
ある日自分の容姿が「隠さなくては外出もままならないコンプレックスそのもの」に変わったら?水産大出身の専業主婦がスカーフブランドを大成功させた「納得の理由」【円形脱毛症体験記】#13
OTONA SALONE / 2025年1月6日 20時51分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください