1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

《“悪質カスハラ”の実態》美容室や歯科医院のHPで女性従業員の顔写真を見て”指名”で訪れる男性客「至近距離で息を吹きかけ」「シャワーは別スタッフに交代で激昂」

NEWSポストセブン / 2024年7月2日 16時15分

 顧客による理不尽で著しい迷惑行為を「カスタマーハラスメント」という和製英語で呼ぶようになったのは、2018年頃のこと。2022年には厚生労働省が「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」を公表し、社会に広く、予防と対策をたてて根絶すべき問題だと共有されるようになった。ところが現実には、客であることに便乗した迷惑行為は続いている。ライターの宮添優氏が、顧客サービスのために掲載しているHPをきっかけに続くカスハラについてレポートする。

 * * *
 顧客による従業員へのカスハラ(カスタマーハラスメント)やセクハラ、ストーカー被害を未然に防止するという観点から、コンビニやファミレスなどの従業員の「名札」を廃止したり、フルネーム表記を取りやめる動きがジワジワと広がりつつある。

 筆者も以前、スーパーマーケットやファミリーレストランで、着用していたフルネームの名札をきっかけに、SNSで顧客から友人申請が来たり、ストーカー被害に遭った女性従業員たちが苦悩する実態について取材をした。その後、前述のように名札のあり方が見直され、カスハラ被害に一定の効果はあげた。だが、名札をきっかにしたカスハラは分かりやすい一例だったにすぎず、被害全体からみればごく一部でしかなく、働く女性たちに対するハラスメントは変わらず続いている。

若手に交代したら激昂する男性客

「女性のお客様が9割なので、そもそも男性の予約自体が珍しい。最近では、男性からの予約、というだけで体がこわばってしまう」

 自らの被害をこう訴えるのは、東京都渋谷区内の美容室オーナー・Aさん(30代)。美容室の予約サイトを見ても、予約が2ヶ月先まで埋まっているような人気店で、コメント欄を覗くと特に女性客からの支持が厚いことが窺える。一体何が起きているというのか。

「1割の男性のお客様は、紹介とか、美容師の個人的なつながりで来店される方がほとんど。ですが、この2~3年で、紹介などではない新規の男性のお客様からの予約がポツポツ入るようになりました。正直、女性をターゲットにしたお店ですし、男性がいらっしゃらないことを前提としていましたが、予約があれば断らないようにしていたのです。ただ、新規の男性客の中には、HPなどで女性美容師の写真を見てやってきて、セクハラまがいのことをする方がいらっしゃいます」(Aさん)

 例えば、軽いものだと「彼氏はいるのか」「今度飲みに行こう」と個人的なことを話しかけるといった具合で、ここまでならまだ「我慢ができる」とAさんはいう。しかし、いくら美容室というオープンな空間であれ、美容師と客は基本的に一対一だ。他の従業員や客に悟られないよう、悪質客はあの手この手で美容師を困らせるという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください