1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

「ならぬものはならぬもの」4児の父・藤岡弘、が伝える「親の覚悟」「明確にしなければいけない『親と子』の一線」

NEWSポストセブン / 2024年6月30日 6時59分

 吉田松陰先生も言っていたように、実践のなかで感性を磨くことの大切さ。人間は感性で生きていて、それを支えるのが知性や理性なんですね。社会に早く放り込んだ方が成長するというのは、こういうことだったのかと、彼らを見ながら感じはじめています」

──お子さんの成長を間近で感じるのは、父親として大きな喜びですね。

「ただまぁ、子育てはやっぱり難しい。褒めすぎてもダメだし、怒りすぎてもダメ。でも、それぞれにいいところがあるので、そこを伸ばしてあげたい。うまくできないことがあってもいいんですよ、いいところを伸ばしていってくれたら。子育ては難しいけれど、真剣に向き合うほど、親も子どもたちに育てられる。子どもがいるから、やりがいや生きがいを持っていられる。本当に、子どもたちには感謝しているんです」

──お子さんとの触れ合いで、最近、楽しみにしていることはありますか。

「うちは、男の子が真威人1人なんですよね。彼と一緒にジムへ行って運動したあと、風呂で汗を流しながら語り合うんです。腹を割って男同士の話をすると、気分転換になるし、すごく安らぐ。3姉妹に囲まれて暮らしている真威人が、『やっぱり女性は強いよ、お父さん』なんてこぼしたりして(笑)」

──真威人さんにとっても、お父さんにしか分かってもらえない話ですね(笑)。

「4人の仲がとてもいいのが、親としては一番救われています。日本の人間力の原点とも言える、素晴らしい『家族』のあり方が薄れていっているようにも感じる昨今ですが、そんななかで私たちが少しでもいい影響を与えられたら、本当に嬉しい。子どもたちも『みんなに夢や感動、勇気や幸せ、喜びを与えられる存在になりたいね』なんて、4人でいつも話しています」

(了。第1回から読む)

撮影/山口比佐夫

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください