1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

JR東日本「みどりの窓口」常設で“初めて復活”へ 2021年からの削減策で利用者の不満殺到、方針転換

NEWSポストセブン / 2024年9月5日 7時15分

2021年の大量閉鎖開始以降で、みどりの窓口が「常設」で復活するのは初

 3年前から削減が進められてきたJR東日本の「みどりの窓口」。外国人観光客の増加などの要因もあり長い行列ができて利用者の不満が募っていたが、今回、大きな“方針転換”がされることがわかった。2021年の「削減策」発表以降はじめて、常設のみどりの窓口が復活することがNEWSポストセブンの取材で判明した。

 10月1日から常設のみどりの窓口が復活するのは、常磐線が走る北千住駅(東京・足立区)。

 経緯を振り返ろう。

 JR東日本は2021年、4年後の2025年までに約7割の「みどりの窓口」を閉鎖することを発表した。オペレーターと遠隔で会話しながら乗車券などを購入できる券売機を増やすなどして、人件費がかかる「みどりの窓口」を閉鎖する方針だった。

 ターミナル駅や一路線内の全ての窓口を閉鎖する事例もあり、2024年4月には209窓口にまで減っていた。その影響で、学生の定期券購入時期や繁忙期、運休で払い戻し客が多い際などに、みどりの窓口に長い行列ができるのが風物詩となっていた。

 激しい混雑で、多くの利用者から苦情が寄せられる状況に──そうした中、JR東日本は2024年5月、閉鎖計画の「凍結」を発表したのだ。さらに、この夏には北千住を含めて「臨時窓口」が一部の駅で開設・増設されたが、「常設」で復活するのは今回の北千住駅が初めてとなる。

 同駅の1日平均の乗車人数はJR東管区内で10位の約19万人(2023年度)。それより上位でみどりの窓口がない駅は存在しない。JR東日本関係者によると北千住では既に現地で開設のための準備を進めているという。

 JR東日本にみどりの窓口復活について聞くと、「検討を進めていることは事実ですが、詳細については決まり次第お知らせします」と回答。北千住駅を選んだ理由については「私鉄との結節点である等の周辺環境、周辺駅みどりの窓口における混雑緩和、話せる指定席券売機の対応力向上等を勘案し、年間を通じて開設できる環境が整っていることから、窓口常設の検討を進めております」(コーポレート・コミュニケーション部門)と答えた。

 鉄道ジャーナリストの梅原淳氏が言う。

「そもそもJR東日本によるみどりの7割という大規模な削減には無理があった可能性があります。さらに、チケットレスサービスがJR各社で入り組んでいるためまだまだ窓口にも需要があるので、指定席券売機やチケットレスサービスで完全に置き換えることができるようになってから削減していってもよかったのではないでしょうか。なお、みどりの窓口の混雑が激しくなったために削減の見直しが実施されたことは評価できます」

 窓口再開が利用者のためになることを願うばかりだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください