1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

《佐野SAの39日間ストライキとは何だったのか》発端の元総務部長が初めて語った騒動の真相「すぐ終わるはずだった」「休業の従業員60人に支払った自腹1500万円」の行方

NEWSポストセブン / 2024年10月13日 16時14分

5年前のストライキの渦中に何が起こっていたのか

 年間約170万人が利用する東北道・佐野サービスエリアの上り線(以下、佐野SA)。佐野SAの利用客からは、栃木県佐野市のご当地ラーメン「佐野ラーメン」が特に人気で、毎年、かき入れ時のお盆には行楽客や帰省客でにぎわう。

 しかし2019年8月、突如、佐野SAにある売店やレストランが営業を突如停止して大騒動となった。原因は売店の運営会社「ケイセイ・フーズ」(以下、ケイセイ社)の従業員によるストライキで、利用客が混乱する様子は連日のようにワイドショーで取り上げられた。後編では、消えた従業員の行方、ストライキの渦中にいた当時の総務部長・加藤正樹氏が騒動当時を振り返った。【前後編の後編。前編を読む】

 今から約5年前の2019年8月14日の朝。佐野SAで起きた従業員によるストライキ。前代未聞のストライキは、終結まで39日間を要した。5年間沈黙を続ける、渦中の人物・加藤氏は当時何を思っていたのか。NEWSポストセブンの取材に、初めて騒動について語った。

「当初、ストライキはどう転んでもすぐ終わるはずでしたが、想定外が重なって長期化してしまった。従業員たちは困り果てました。みんなそれぞれ家庭があり、家族から『ストライキなんて世間体が悪いことは止めてくれ。仕事は他にもあるだろう』とか、ぐうの音も出ないことを言われることも多かった。そんな中、60人規模でまとまって行動できていることは、信じられないことでした」

 従業員が消えた佐野SA。労使交渉が難航する中、会社側は新たなスタッフを雇い始めたが、トラブルが相次いだ。

「我々から見ると、この状況は不安で仕方がありませんでした。『慣れてきたら私たちは要らなくなる』『新しく入った人はクビにできないですよね?』『帰る場所がなくなってしまった』『ストライキなんて、しなきゃよかった』と、次第に悲観的な気持ちに追い込まれていきました」

 その時、会社側から始まったのが「個別の切り崩し」だった。

「大半の従業員に、『すぐに復職を認める。戻ってくる人には悪いようにはしない。ボイコットを続けるなら、損害賠償請求の可能性もある』という趣旨の手紙が届きました。私が供託した資金が減っていくスピードも速く、数日後には、ほぼ消失する見込みでした」

 加藤氏は、組合の解散もやむを得ないと腹を括ったという。

「一緒に頑張った仲間同士が、将来悪口を言い合う結末だけは避けたいと思いました。ストの勝ち負けより大事にするのはそこでした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください