1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

《11月1日改正施行による罰則強化》「ヘルメットとかかっこ悪い」と違法モペットユーザーが爆走中 警視庁は「憧れるのをやめましょう」と呼びかけ

NEWSポストセブン / 2024年11月12日 16時15分

ペダル付き電動バイク「モペット」の取り締まりをする警察官。11月1日午後、東京都新宿区(時事通信フォト)

 ちょっとした距離の移動に重宝されるだけでなく、すっきりとした見た目がオシャレだとして人気を集めているモペット。パッと見ただけでは自転車との区別がつけづらい外観であることを悪用して、ヘルメットをかぶらずナンバープレートもつけないまま走り回るユーザーの増加が社会問題となっている。人々の生活と社会の変化を記録する作家の日野百草氏が、改正道路交通法の施行をきっかけに取り締まりが強化されたモペットをめぐる混乱をレポートする。

 * * *
「そんなのいつ決まったの? 知らなかったんだから勘弁してよ」

 都内繁華街、派手な髪型の若者が電動モペット(本来は「モペッド」だが国土交通省および警視庁の一部表記に準じる)に跨ったまま警察官に囲まれている。「知らなかった」に対して警察官の「そもそも違反なの」といったやり取りが続く。彼の電動モペットにナンバーはついていない。ウインカーやバックミラーといった保安部品もない。そもそも原付なのにヘルメットすら被っていない。

 それにしても、あれだけの警察発表と広報活動、そして報道があったというのに「知らなかった」である。しかし実際に聞いてみると「いつ決まったの?」は電動モペットに限らず青切符の対象となった自転車の「ながらスマホ」や逆走、信号無視の方々にはとても多いことを実感する。

 しばらく歩くとまた警察がモペットを呼び止めている。こちらの若い男性は素直に応じているが、やはりナンバーも無ければ保安部品もない。そしてノーヘルだ。電動モペットの存在を知らなければ、こうしたモビリティに詳しくなければただの電動アシスト自転車か、と思う人もあるかもしれない。

 しかしれっきとしたバイク、免許もナンバープレートも必要な原付である。

自転車のフリ

 11月1日からの改正道路交通法施行に伴う一斉取り締まり、スマホの「ながら運転」とともに警察が目を光らせていたのが改正法のやり玉となった違法な状態の電動「モペット」(一部では「ペダル付原動機付自転車」表記)だった。

 電動モペットとは漕ぐためのペダルを備えた「電動バイク」である。原動機(エンジン)があるため、あるときはバイク、あるときは自転車として使うことが装備上はできる。

 筆者も四半世紀前、電動でない2ストロークエンジンのイタリア製モペットを所有していた。詳しくは措くが現代の電動モペットに比べればお手軽に乗れるものではなかった。もちろん原付扱いであり、当たり前の話だが当時もナンバーを取得しなければならない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください