1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

玉袋筋太郎、妻に逃げられたことを告白 LINEはブロックされても「アナログ」でつながる不思議な関係

NEWSポストセブン / 2025年2月2日 10時58分

 電話を鳴らしても着信拒否だし、LINEはブロックされているから、デジタル上のつながりは完全に失われてしまった。

 けれども、アナログでのつながりはかろうじて保たれている。我が家では、競輪場で車券を購入するときに記入するマークカードの裏をメモ用紙代わりにしているのだけど、これまでに数えきれないくらい投票券による往復書簡が繰り返されている。

 ほかの手段としては、せがれの嫁さんに言付けをして代わりに連絡を取ってもらうこともある。直接声を聞いているわけじゃないにせよ、それだけでもホッとするよ。

 そのうち、往復書簡も失われて伝書鳩や矢文や狼煙になるかもしれないけどさ、コミュニケーションツールが残されているだけありがてぇよな。

 カミさんが出ていく前、ふたりで個人会社を発足させた。で、その会社の社長の名義はカミさんだ。会社をつくった途端にいきなり社長が失踪して、波乱万丈の幕開けだったわけだけど、カミさんの偉いところは、オレに愛想を尽かしつつも社長としての業務をまっとうしてくれていることだよ。

 オレは結婚してからずっと小遣い制でやってきた。カミさんからの供給がストップしてしまえば、真っ先にオレはダウンしてしまう。

 だから、兵糧攻めをして、オレを干上がらせることなんて簡単なことなのに、きちんと定額を準備しておいてくれるし、不測の事態が起こったときにもちゃんと工面してくれる。それだけじゃなく、社長でありながらも、会計や経理も担ってくれている。

 ゆっくり対面したり、じっくり話をしたりする機会はないよ。でも、生活面でも仕事面でも、公私にわたって支え続けてくれているのだから、本当に助かるよ。

 もちろんまだ怒っているだろうし、これまでのことを許してくれたわけじゃないのは十分過ぎるくらいに理解している。それでも、かろうじて関係が途切れていないことは、幸せなことだと思う。

 カミさんが出ていってから、こんなオレにも初孫が誕生した。孫の存在もまた、オレたち夫婦の関係をつなぎとめる接着剤の役割を果たしてくれている。

 孫の誕生日やお宮参りに行くときなど、なにかと孫がらみのイベントや行事があるから、そのたびに「じいじ」と「ばあば」は顔を合わせることになるってわけだ。そのときはお互いに気まずさや気恥ずかしさはあるけれど、そのおかげでカミさんの顔を見るチャンスが与えられて、「元気そうにやっているな」って確認できるのは素直に嬉しい。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください