《一時はハニートラップ説も》議員宿舎で見知らぬ女と鉢合わせ 岩屋外務大臣と警備担当者たちが陥った「楽観性バイアス」と「代表性ヒューリステック」
NEWSポストセブン / 2025年2月7日 7時15分
警備が厳重で関係者以外は立ち入れない場所なのに、なぜか見知らぬ人が入り込んでいた。そんな、ありえないことが起きることがある。岩屋毅外務大臣が外遊先から議員宿舎に帰宅したところ、面識がない女性と鉢合わせしたというのも、その類いの事件だ。臨床心理士の岡村美奈さんが、そこを日常的に利用する人や、警備を担当する人たちが陥りやすいバイアスの積み重ねについて分析する。
* * *
1月末、X(旧ツイッター)でトレンド1位になったのが「見知らぬ女」というワード。何かと思えば、トランプ大統領の就任式で米国に外遊していた岩屋毅外務相が、東京・赤坂の衆院議員宿舎に帰宅したところ、部屋に見知らぬ女がいて鉢合わせしたという。いったいどういうことなのか。
事件の真相を、元衆院議員の宮崎健介氏がABEMA TVの「ABEMA的ニュースショー」で関係者に聞いた話として、「いろんなものが掛け合わさって、起こってしまった事件、事故なんです」と明かしていた。当初からこのニュースに緊迫感はなかったから、ネットでは「愛人では」「ハニートラップ?」と、岩屋氏との関係性を疑う声も出た。そう思うのも無理はない。議員宿舎といえば入り口には守衛やスタッフがいて、セキュリティーがしっかりしているというイメージしかないからだ。
林芳正官房長官は1月30日の記者会見で、「関係者以外の立入事案があったことは事実」と赤坂の宿舎への不法侵入があったことを認めた。岩屋大臣もマイクを向けた記者たちに「事実ですけどね。すぐにお帰りいただいたんですが、何の被害もありませんでした」と少々困惑気味の声で述べ、警察当局や宿舎の管理会社に対して「警備がこういうことがあってはならない、さらにしっかり強化をしてもらいたいと申し上げた」と語った。
女性が部屋に入っていたのは、岩屋氏自身が自室のカギをかけ忘れて出ていたからだ。そのためかコメントは不法侵入した女性に敬語を使うというおかしなもので、警察に通報すらしていないのだ。にわかに信じがたい対応に、岩屋氏の危機意識の緩さを危ぶむ声が聞こえてくる。
機密情報を持つだろう大臣が、部屋にカギも掛けずに外出するという事実は衝撃的だ。宮崎氏によると「議員って、赤坂宿舎で鍵を掛けない人が多いんですよ。セキュリティーバッチリだから。(住んでいる人が)議員なんで変なことする人はいないだろうという前提でいるので、岩屋さんもカギをかけてなかった」という。昨今、安全神話が崩れてきた日本の中で、議員宿舎には神話が残っているらしい。巷とはかけ離れた環境にあるようで、ここなら問題ない、私だけは大丈夫という岩屋氏の「楽観性バイアス」が鍵をかけなかった原因だ。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
岩屋毅外相の議員宿舎へ女性侵入騒動 宮崎謙介氏が真相を明かす
東スポWEB / 2025年2月2日 15時33分
-
「文春さん出番です」岩屋外相めぐる「女性の宿舎侵入」トレンド入り→SNSに真相究明期待の声?
日刊スポーツ / 2025年1月31日 15時6分
-
小沢一郎氏「それで済む話か?」岩屋外相の宿舎自室への「女性不法侵入」報道で対応に強い疑問
日刊スポーツ / 2025年1月31日 14時34分
-
岩屋毅外相の議員宿舎に見知らぬ女性が侵入 〝無法地帯〟で起きたミステリー
東スポWEB / 2025年1月31日 6時8分
-
アメリカ出張中に見知らぬ女性が自宅に 岩屋外務大臣の議員宿舎に不審者侵入「すぐにお帰りいただいた」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 0時3分
ランキング
-
1強盗未遂などの容疑で指名手配中の男を逮捕 指示役か、大阪市内に潜伏 警視庁
産経ニュース / 2025年2月6日 20時45分
-
2「映え写真」撮影目的か、線路に不自然な雪塊…北海道「宗谷ラッセル」急停止
読売新聞 / 2025年2月6日 23時50分
-
3石丸伸二氏、公選法違反「恐れある」 都知事選巡る文春報道受け
毎日新聞 / 2025年2月6日 19時9分
-
4国民民主 橋本議員に厳重注意 「制服組」答弁要求で安住委員長に一喝され
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 23時27分
-
5東北や北陸で70~80センチの降雪予想…7日午後から再び強い寒気
読売新聞 / 2025年2月6日 22時34分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)