東京都知事 石原慎太郎 -「血を流す覚悟」はあるか
プレジデントオンライン / 2012年10月13日 17時0分
東京都知事 石原慎太郎(いしはら・しんたろう)
1932年、兵庫県生まれ。湘南高校卒業後、52年に一橋大学に入学。在学中に『太陽の季節』で芥川賞受賞。68年、参議院選挙で初当選。その後衆議院に転じ、環境庁長官、運輸大臣などを歴任。95年に議員辞職。99年、東京都知事選挙に出馬し当選。
日中が対立する尖閣問題だが、今回の騒動の発端はこの人物。4月に都による購入計画を打ち上げた。そうなれば中国は必ず反発する。あわてた政府は国有化に動く。「都が所有すれば漁業施設を建設する。国有化して現状維持する」と中国に説明したが、結果は同じ。反日攻勢が続いている。外務省の幹部は「ボタンを押し間違えれば戦争になる」と危機感を募らせる。
石原氏は対話重視の外務省を「腰ぬけ」と批判する。「自分の国は血を流しても守るべき。通常兵器の戦争なら日本が勝つ。これを知らないからびくびくしている」と豪語する。
衆議院議員に初当選した直後の1973年、国防意識の高揚などを謳ったタカ派集団「青嵐会」を立ち上げた。その頃、尖閣周辺の海底油田が注目されて領有権問題が浮上し、78年、青嵐会は魚釣島に灯台を建設。さらに「核武装せよ」「徴兵制復活」と物議を醸すが人気は衰えない。99年から都知事4期連続当選を果たす。沈黙が美徳となってしまった日本社会で、歯に衣着せぬ発言は、やるせない不満の発露としても一定の支持を得ている。
そして、今、尖閣問題を機にタカ派が主流になりつつある。今回の自民党総裁選でも、「国防軍創設」「防衛予算増強」などが叫ばれた。大手メディアからの批判もない。しかし、結局、血を流すのは国民だ。どれだけの人に「血を流す覚悟」があるか。「命をかけて守るものがある」と訴えたタカ派の元総理大臣でさえ、お腹が痛くてその座を放り出したではないか。
タカ派が戦争を扇動し、国民がそれを支持する空気を「いつか来た道」と危惧する政治家も少なくない。石原氏は中国に対し「寄らば斬るぞ」と強気だが、ある政治家はつぶやいた。「血を流さない覚悟こそ重要だ」と。
(鹿吉 大基 PANA=写真)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
パー券裏金・世襲相続・大阪万博 新たなる“政治と金”の真相【報道1930】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 20時52分
-
公選法違反で注目の江東区長選で乱立5人立候補…逆風下の自民が都ファ、公明、国民と相乗り
スポーツ報知 / 2023年12月4日 6時15分
-
【舛添要一連載】イランとアメリカはなぜ対立し続けるのか? 背景には蓄積する「相互不信感」
Sirabee / 2023年12月3日 18時0分
-
「プリンを買っただけで叩かれる」松川るい炎上だけじゃない…野田聖子が危惧する"執拗な女性攻撃"の真因
プレジデントオンライン / 2023年12月1日 8時15分
-
「柿沢先輩のご指導」で辞任…自民分裂選挙を制した木村弥生江東区長が犯した「痛恨ミス」のガッカリ感
プレジデントオンライン / 2023年11月25日 8時15分
ランキング
-
1日立市役所で3人はね東海村役場に突っ込んだ車、助手席に母親…被害者家族「人を狙ってフルアクセルで来た」
読売新聞 / 2023年12月6日 22時2分
-
2小学校から「グラウンドに子グマが1頭いる」と通報、猟友会の車に突然向かってきて衝突し死ぬ
読売新聞 / 2023年12月7日 7時25分
-
3「わたしは死ねばいい」と記したノートに花丸、いじめ女児に不適切対応…担任「励ましの意味」
読売新聞 / 2023年12月7日 0時54分
-
46人乗り遊漁船が転覆、2人死亡 高波にのまれたか 宮崎・大淀川
毎日新聞 / 2023年12月6日 20時41分
-
5三崎優太氏 飲食店での〝異物混入疑惑〟投稿に苦言「直接店にクレームつければ済む話じゃん」
東スポWEB / 2023年12月6日 20時13分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
