1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

中居くん、心配だよ…末尾を「さようなら…。」と結んだ稚拙な引退報告からにじみ出る「SMAP公開謝罪」と同じ本音

プレジデントオンライン / 2025年1月24日 17時15分

タレントの中居正広さんが芸能活動を引退することを伝える街頭モニター=2025年1月23日午後、東京・渋谷 - 写真提供=共同通信社

女性とのトラブルが報じられていたタレント・中居正広氏が23日、芸能活動を引退すると発表した。元関西テレビ社員で、神戸学院大学の鈴木洋仁准教授は「引退の『ご報告』として自身の事務所サイトに掲げたA4サイズ1枚の文書には、違和感が拭えない。不本意さや『言いたいことを言い切れなかった』という消化不良が読み取れる」という――。

■芸能活動は「支障なく続けられる」としていたが…

中居正広氏は、「はだかの王様」だった。SMAPが1996年に出した曲「はだかの王様 シブトクつよく」の歌詞を地で行く彼には、誰も何も言えないのではないか。誰か、彼のそばにいて、助けてあげてほしい。そう感じさせるのは、歌詞の冒頭に次のようなフレーズがあるからである。

「反省なんか 一応してみせるけど 心の中じゃ 真っ赤な舌を出してさ」

中居氏は、心の底から反省しているわけではないのではないか。そう思わせる引退だった。

「トラブル」を起こしたことが、まずもって大きな間違いだった。そして、たとえ「守秘義務」があったとはいえ、1年半もの間、活動を続けてきたのも、誤りだった。

何より、1月9日付で自身の事務所「のんびりなかい」のウェブサイトに掲出した「お詫び」と題する文書が、決定打だった。「トラブルがあったことは事実です」としながらも、「示談が成立し、解決していることも事実です」とし、「相手さまのご提案に対して真摯に向き合い、対応してきたつもりです」と述べている。

「はだかの王様」ぶりを印象づけたのが、次の文章だろう。

なお、示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました。

「トラブル」から現在までの「芸能活動」についての弁明ともとれるものの、しかし、これからも続けていく、そんな意思表示と受け取るほうが素直である。

「トラブル」の内容は明らかにされていないし、これからもされないとみられる。きわめて重大な事案と報じられており、その点で中居氏が非難されている。ただ、それとともに、中居氏が、自分に対する世間からの視線をつかめていなかったために、引退まで追い込まれたのではないか。

■2週間前の「お詫び」は何だったのか

1月23日付で出された文書は「ご報告」である。2週間前には、「支障なく続けられることになりました」と述べていた「芸能活動」を「引退」するという。

この2週間に、何があったのか。

フジテレビの記者会見があったり、CMが次々に「AC」に差し替えられたり、といった、さまざまな動きがあった。おりしも、23日は、フジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングスが臨時取締役会と社員向け説明会を開いている。

「これだけたくさんの方々にご迷惑をおかけし、損失を被らせてしまったことに申し訳ない思いでなりません」というのが、引退の大きな理由といえよう。

それなら、1月9日付の「お詫び」について、とりわけ、芸能活動にかんする方針を180度変えた経緯について、ひとことでも説明しても良かったのではないか。

「はだかの王様」ぶりが、つまり、もう、誰も、中居氏に対して、何も言ってくれていない様子が想像される。

けれども、ここで、中居氏を糾弾したいわけでは、まったくない。かといって、中居氏を庇いたいわけでもない。メディアスクラムはいけません、といった、おためごかしのお説教を流しても、無意味だからである。

それよりも、中居氏には、せめて最後に、本当に思っていることをできる範囲で、ぜんぶ伝えてほしかった、そう思っているだけである。

■「さようなら…。」の後味の悪さ

23日付の「ご報告」は、「さようなら…。」と結ばれている。

中居正広氏が自身の公式サイトに掲載した芸能活動引退の報告文(中居正広氏の公式サイトより)
中居正広氏が自身の公式サイトに掲載した芸能活動引退の報告文(中居正広氏の公式サイトより)

「ご報告」という事務文書として書かれているはずなのに、なんとも締まりが悪い。報告するための文章を「…。」で終えたら、少なくとも、公的機関では、添削されるに違いない。

私は、この「…。」に文句をつけたいのではなく、誤解を恐れずに言えば、心配している。本人の強い意志なのかもしれないが、それでも、引退の「ご報告」の末尾にしては、あまりにも稚拙ではないか。中居氏本人以外の第三者が、少しでも目を通せば、変わっていたのではないか。それほどまでに、中居氏は「はだかの王様」になっているのではないか。

歌詞にあるように、大目に見てもらえる、というか、孤立している様子が想像される。

中居氏の「…。」に込められた意味を、あれこれと詮索するよりも、彼の「お詫び」の前史を思い出そう。「公開処刑」と言われた、あの映像である。

いまから9年前、2016年1月18日に関西テレビ・フジテレビ系列で生放送された「スマスマ」(「SMAP×SMAP」)の「謝罪」である。

■9年前の「スマスマ」との共通点

真っ黒なスーツに白いシャツ、ネクタイの色こそバラバラなものの、木村拓哉氏(シルバー)以外の4人は、みなダークカラーだった。黒い緞帳と、白い床の上で、5人が横一列になり、両手を臍の下で組み、直立不動でしゃべり始める。

内容は、その5日前に出された「SMAP解散」の一報を受けて、騒動を謝り、活動継続を表明するものだった。

木村氏の長いあいさつを受けて、稲垣吾郎氏、香取慎吾氏と続き、中居氏は、次のように発言している。

今回の件で、SMAPがどれだけみなさんに支えていただいているのかということを、あらためて強く感じました。本当に申し訳ございませんでした。えー……。これからもよろしくお願いいたします。

時間にして20秒程度だった。冒頭からの50秒と、しめくくりの20秒のあわせて1分10秒ほど発言した木村氏の3分の1に満たない、きわめて短いものだった。

注目すべきなのは、文字起こしでは「えー……。」とした、深いため息である。いかにも不服そうに、いやいやながら「謝罪」させられている、そうした空気を色濃く滲ませた態度と言えよう。

今回の「ご報告」を「…。」で終わらせたのは、中居氏にとって、あの9年前の「謝罪」と同じか、それ以上に、不本意というか、言いたいことを言い切れなかった、という消化不良の賜物だったのではないか。

■「くん」付けで呼ばれてきた代償

あくまでも民事の、私人のあいだでの「トラブル」である以上、中居氏に対して、「説明責任」を求めるのは、酷だろう。2011年の芸能界引退に際して記者会見を開いた島田紳助氏と、中居氏を比べるのも、事案の性質に鑑みると、無理があろう。

仮に中居氏が記者会見を開いたら、袋叩きや吊し上げの場になりかねず、今度もまた「公開処刑」になるのは、火を見るより明らかである。

いま私が書いているこの文章では、「中居氏」と書いているものの、これまで「中居くん」と呼ばれ、親しまれてきた。「中居くん」という、フラットで気楽な存在として、老若男女に愛されてきた証ととらえられる。

太田省一『中居正広という生き方』(青弓社、2015年)
太田省一『中居正広という生き方』(青弓社、2015年)

社会学者の太田省一氏が『中居正広という生き方』(青弓社、2015年)で指摘するように、テレビ番組の「MCをしているときの一瞬の素のしぐさや表情、それもまた中居正広のMCの代えがたい魅力」(同書53ページ)だった。

「中居くん」の「素のしぐさや表情」は、お茶の間を和やかにするのみではない。太田氏によれば、中居氏のMCとしての特徴は「自分が相手を支配するような関係に持ち込まない」(同書56ページ)ところにある。

身近で、誰からも愛され、「素」を見せ、主従関係をつくらない。中居氏が売りにしてきた要素は、今回の「トラブル」で、オセロを裏返すように、すべて反転してしまった。「くん」付けで呼ばれてきた代償を、すべて一度に払わねばならなくなったのである。

だからこそ、記者会見か否かにかかわらず、自分のことばで、本音を残してほしかった。

■「謝罪」の意味はどこに?

評論家の中森明夫氏は、中居氏に向けて「今回の被害者の女性に対しても文書によるコメントではなく、顔を出してあなたの肉声で謝罪するべきだと思います」と呼びかけている(「SMAPの夢は終わった 中居正広はテレビで謝罪すべきだ」『サンデー毎日』2025年2月2日号)。

私は、そうは考えない。

どれほど中居氏がテレビカメラの前で謝罪しようとも、そこに本心がなければ、何の意味もないからである。

実際、芸能人による「謝罪」は、とても難しい。

企業や行政といった組織であれば、法令違反があったり、不正があったりしたときに、謝るポイントは明確になる。責任の取り方もまた、トップがやめるのか、あるいは、当事者が責を負うのか、多くのケースで、見えやすい。

対して、芸能人が、何らかの「トラブル」を受けて「謝罪」するときは、事情が異なる。なぜ、何を、誰に、どのように、いつ、どこで謝るのか。見極めが困難になる。その意味が問われるからである。

■「たくさんの方々」にとっての「ご迷惑」とは

たとえば、不倫を「謝罪」するときは、どうだろうか。

俳優の広末涼子氏は、2023年6月14日、「この度は、私、広末涼子の軽率な行動により、たくさんの方々にご迷惑とご心配をおかけしてしまったことを、深くお詫び申し上げます」と直筆のメッセージで「謝罪」している。

「たくさんの方々」にとっての「ご迷惑」と「ご心配」とは、いったい、何を指していたのか。

「たくさんの方々」には、テレビ局やCMスポンサーといった、仕事相手をはじめ、ファンも含まれるし、「ご迷惑」とは、制作中止や延期といったイレギュラーな事態を招いたとの意味だろう。

中居氏も今回、「これだけたくさんの方々にご迷惑をおかけし」と書いている。なるほど、テレビ番組をはじめとして、多くの人が携わる以上、その「ご迷惑」の範囲は広く、影響は大きい。

それなら、ウェブサイト等の不特定多数が読むところではなく、直接、伝えるのではいけないのか。「ご迷惑」の度合いは、一律ではないし、怒りを覚えている人から、同情する人、連絡を絶つ人まで、いろいろなリアクションがあるに違いない。

そうした「ご迷惑」の多様性を無視し、一緒くたに謝るのは、かえって、不誠実ではないのか。

いや、不誠実だと、芸能人を問い詰めたいのではない。芸能人の「謝罪」は、「関係者各位」が幅広く、人数が多いために、一筋縄ではいかない、そう考えているのである。

■「心の叫び」を隠しているのではないか

今回の中居正広氏の引退では、納得できない人が多いと思われる。

中居氏の「謝罪」が足りないとか、記者会見を開かないから、というよりも、中居氏による「ご報告」が醸し出す違和感を拭いきれないからである。思ってもないことを言わされているのではないか。心の叫びを隠しているのではないか。疑わせるに十分すぎるからである。

とすると、着地点は、どこにあるのだろうか。

中居氏が引退した以上、もう記者会見も、あらたな意思表示もされない可能性が高い。優等生ぶって、安全地帯から中居氏を守るのでもなく、逆に、中居氏をリンチするのでもなく、私たちの抱いた隔靴掻痒(かっかそうよう)は、どうすれば解消できるのか。

そんな行き場のない感情が、漂っている。

----------

鈴木 洋仁(すずき・ひろひと)
神戸学院大学現代社会学部 准教授
1980年東京都生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(社会情報学)。京都大学総合人間学部卒業後、関西テレビ放送、ドワンゴ、国際交流基金、東京大学等を経て現職。専門は、歴史社会学。著書に『「元号」と戦後日本』(青土社)、『「平成」論』(青弓社)、『「三代目」スタディーズ 世代と系図から読む近代日本』(青弓社)など。共著(分担執筆)として、『運動としての大衆文化:協働・ファン・文化工作』(大塚英志編、水声社)、『「明治日本と革命中国」の思想史 近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流』(楊際開、伊東貴之編著、ミネルヴァ書房)などがある。

----------

(神戸学院大学現代社会学部 准教授 鈴木 洋仁)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください