1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

株式会社クラ・ゼミと京都大学、発達障がい評価・治療システム開発のための共同研究契約締結

PR TIMES / 2024年4月3日 17時15分

5年間で発達障がい分野における治療機器の開発を予定

 株式会社クラ・ゼミ(以下、クラ・ゼミ)と国立大学法人京都大学(以下、京都大学)は、発達性協調運動障害(DCD)の評価・治療に向け、治療機器開発のための基礎研究および臨床研究を共同で実施すべく、共同研究契約を締結いたしました。

1.背景
 クラ・ゼミは、その医療機器部門において、こどもの抱える問題の1つである、発達性協調運動障害(DCD)の克服の一助として、京都大学と連携して、評価・治療システムの開発に取り組みます。
 「日常生活に影響が出る、看過できない不器用」と説明されるDCDは、物理的に身体運動ができない身体障がいとは異なり、感覚・認知と運動の連携、つまり「協調」の部分の問題で、思春期・青年期まで問題が残ったままになるケースも珍しくありません。また、DCDは注意欠如・多動症(ADHD)と併存しているケースも多々あります。DCDは運動の問題だけに限らず、心理的な側面にも影響を及ぼすことが示唆されており、当事者にとっても社会にとっても、解決すべき問題です。
 本共同研究により、治療デバイスを利用しての効果的な訓練を通じて、こどもが抱える問題の解決の一助となることを目指します。

2.共同研究内容と目的
【共同研究内容】
・DCD評価・治療の基礎研究(発症の仕組み、治療方法、効果的な訓練)
・DCD評価・治療デバイス、プログラムの開発

【目的】
 京都大学とクラ・ゼミは、両者の専門知識と技術を結集し、DCD評価・治療に寄与する効果的な医療デバイスの開発に取り組みます。本共同研究により、DCD評価・治療における新たな展望が開かれ、子どもたちの人生の質の向上に貢献することが期待されます。5年間の研究期間を通じて、最新の医学的知見を取り入れながら、革新的な評価・治療デバイスの開発に全力を注ぎます。

京都大学×クラ・ゼミ共同研究プロジェクト メンバー一覧
入江 啓輔(京都大学 大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 先端作業療法学講座 講師)
岩永 裕人(同 特定助教)
藤原 謙吾(同 特定助教)
廣田 有伽(技術補佐)
上條 香津子(クラ・ゼミ 作業療法士)
黄倉 博(クラ・ゼミ 医療機器部門副部長)

株式会社クラ・ゼミの概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/140158/table/1_1_9b2ed7be8aaa8de57ee77fa1a5574e61.jpg ]

▼問い合わせ先
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社クラ・ゼミ
医療機器部門 (担当:黄倉 博)
お問い合わせフォーム:https://kurazemi.co.jp/contact/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください