スマートSDSから法改正アラート・既存PDF取込み機能がリリース
PR TIMES / 2025年1月16日 11時45分
厳格化するSDS規制対応にかかる時間を1/10以下に
株式会社Dynagon(所在地:東京都渋谷区、代表:坂本晋悟)は、安全データシート(Safety Data Sheet、以下「SDS」)作成・管理クラウドソフト「スマートSDS」に法改正アラート・既存PDF取込みの2機能が搭載されたことをお知らせします。
スマートSDSとは
スマートSDSは、SDS作成の効率化・標準化を目的として2024年11月にリリースされたクラウドソフトです。SDS作成にかかる工数を従来の1/10以下に削減することをミッションに、初回リリース後も機能拡充を進めています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155054/1/155054-1-56e1fe1638ecf98c0ee6e162b7eee150-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
誰でも直感的に使えるデザイン
スマートSDSは、SDS作成経験が乏しい方でも詰まることなく利用できるソフトを目指しています。入力しなければならない項目は一目でわかり、多くの項目は選択式となっているため、初心者でも不安を感じることなくお使いいただけます。
AIとアルゴリズムで極限まで自動化
デザインだけでなく、文字通り手入力の項目を極限まで減らすよう心がけています。現時点ですでに、手入力が必要な箇所は「SDSを完成させるために入力が避けられない箇所のみ」となっています。さらに、AIを活用しお客様の判断をアシストしたり、ワークフローを自動化したり、とさらに便利な機能が追加されています。
化学物質管理のエキスパートによるサポート
そうはいっても、SDSという文書はある程度の専門知識が求められ、判断に迷う部分が出てくるかもしれません。そんな時、スマートSDSのエキスパートスタッフがお客様に寄り添って作成支援をいたします。
新機能1:法令アラート
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155054/1/155054-1-e1360325cc7a0b16d45c6fd2cfcdfc1e-1200x808.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今回搭載された新機能の1つが、法令アラートです。この機能は、主に法改正に伴ってSDSを更新する際に役立ちます。
法改正があった際、対象物質が閾値以上含有する物質のSDSを更新し、取引先に提供しなければならない、という義務がサプライヤーに課せられています。ところが、SDS作成・管理ソフトを導入しておらずローカルフォルダでSDSを管理している場合、対象SDSの発見、更新箇所の特定に時間がかかります。一方、外部業者に更新を委託すると1件数万円のコストがかかり、何十件が対象となると支出が嵩んでしまいます。
スマートSDSの法令アラート機能を利用すると、お客様のSDS更新プロセスは劇的に改善します。
- システムから更新アラートを受け取る
- 自動抽出された対象SDSを選択する
- システムが提示するビフォー・アフターを確認する
- システムの更新提案を受け入れる
この機能によって、これまで大変だった更新プロセスが、数クリックで完了します。
新機能2:PDF自動取込み
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155054/1/155054-1-c7d8026388fe3817f178d398fdee06f1-1274x790.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
もう1つの新機能が、PDF自動取込みです。上記の法令アラート機能をフル活用いただくためには、スマートSDSで新規作成したSDSだけでなく、これまでお客様がワード・エクセル・他ツールで作成したSDSをデジタル化する必要がありますが、そのデジタル化を効率化する機能です。
PDF自動取込み機能の利用方法は非常にシンプルで、わずか数十秒で完了します。
- 既存SDSのPDFをアップロードする
- システムが自動抽出・デジタル化したSDSを確認する
さらなる新機能の公開ウェビナーについて
スマートSDSは、すでに他社にないユニークな機能を搭載していますが、今後も継続して新しい機能を開発していきます。次にリリースする新機能の準備が進んでおり、そのお披露目となるウェビナーを開催いたします。
詳細はウェビナーでお知らせしますが、今回の目玉となる機能は「PDF版の外国語SDSをアップロード&数クリックで国内版の適法SDSに作り変える」機能です。
また、新たにリリース予定の「SDS配布ツール」についても情報を一部ご紹介します。ぜひウェビナーをご視聴ください!
ウェビナーの概要
日 時:2025年1月27日(月)16:00~17:00
場 所:オンライン(Zoom)
料 金:無料
申 込:https://smartsdseminar4.peatix.com/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155054/1/155054-1-d010d3af20bf6ee8a2b3ffc2bfc4c2be-1840x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
以下の課題が当てはまる方は、ぜひご参加ください!
輸入品SDSにまつわる課題
- 化学製品の輸入時、外国語SDSを日本語SDSに作り替えるのが大変
- 法改正時、輸入品SDSの更新に手間・コストがかかっている
- 輸入品SDSをとりあえず翻訳しているだけで品質に不安が残っている
SDS配布にまつわる課題
- 営業担当者がバラバラにSDSを管理しており、漏れ・ダブりがある
- 取引先から最新版SDSをリクエストされることが多い
- 更新したSDSをしかるべき取引先に提供できているか不安
その他、スマートSDSに関する質問も事前受付し、できる限り全てにご回答しますので、奮ってご参加ください!
株式会社Dynagonについて
産業界のサステナビリティ対応を支援するソフトウェア企業。創業時からAIの研究開発を進めており、AI技術とアプリケーションの融合を得意分野とする。
- 所在地:東京都渋谷区
- 設立日:2023年
- U R L :https://www.dynagon.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Connected Base、BOXへのメタデータ連携機能をリリース
PR TIMES / 2025年2月5日 11時0分
-
『【工場IoT】複雑化する設備や装置のセンサー配置を一目で把握する方法』というテーマのウェビナーを開催
PR TIMES / 2025年2月5日 10時45分
-
【3月10日(月)開催 (東京+ライブ配信)】化学物質管理セミナー「改正労働安全衛生規則等への対応 =自律的な管理に悩んでいるひとへ=」 お申込受付中!
PR TIMES / 2025年2月1日 16時40分
-
【SFA/CRMが煩雑で入力されない問題にお悩みの営業担当者へ】BtoB企業の営業管理職・主任101名に聞いた!SFA/CRM活用課題徹底調査
PR TIMES / 2025年1月28日 13時45分
-
AI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」、職業紹介・労働者派遣業界向けの法務コンテンツを強化!
PR TIMES / 2025年1月8日 11時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください