【三好敷物】タフティングガン寄付プロジェクト: 美術系・芸術系の教育機関にラグ作り用の手持ちミシンを100台寄付します
PR TIMES / 2025年1月24日 15時15分
日本の手工芸技術を未来に繋ぐ取り組み
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156289/1/156289-1-30e97d56fdffaa5f1fca7a6de2dcfc9c-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
tufting studio KEKE、MIYOSHI RUGの運営元である(株)三好敷物は2025年1月、全国の美術系・芸術系学科を持つ教育機関にタフティングガンを寄付するプロジェクトを開始します。第一弾(上限50台)の募集は1月25日(土)から開始予定で、応募が多い場合は先着順となります。
この取り組みを通じて、タフティングを日本の手工芸の一部として定着させ、縮小傾向にある敷物業界を活性化することが目標です。タフティングガンの寄付を通じて、技術を学びたい人々の手に届く環境を作り、タフティングが単なる流行ではなく、文化として定着する道を切り開きたいと考えています。
タフティングとは、布に複数本の毛糸を同時に縫い込むことで、ラグマットを製作する技法です。
この作業に使用するのが、「タフティングガン」と呼ばれる専用の手持ちミシンです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156289/1/156289-1-1e1c7d39f614bbd5d1b59ef30422cb6a-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
布の裏から打ち込むと表にラグができる
数十年以上も前からタフティングでラグ製造を行う徳島県では、 現地の高齢化や過疎化により、職人や敷物工場の数が減少傾向にあります。tufting studio KEKE(ラグ作りのワークショップスタジオ)がオープンした3年前にも、長年続いていた敷物工場が相次いで廃業に追い込まれる状況がありました。
失われつつあるラグ製造の文化を存続・継承していくために、KEKEとMIYOSHI RUGは共同で新たな拠点で発信を続け、ひとりでも多くの方にタフティングの楽しさを体験してもらいながら、現地の雇用の増加や文化継承を目指しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156289/1/156289-1-e31fe849e24a9abd976214edd5a36eec-2500x1668.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
工場での製作の様子
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156289/1/156289-1-5804622c301194985b9b5fbcb932a4d3-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京造形大学での特別講義の様子
寄付の概要
詳細や寄付の背景はこちらの記事をご覧ください。
- 対象: 全国の美術系・芸術系学科を持つ教育機関
※高校以上
※建築系・インテリア系・工業系学科も申し込みOK
※個人への提供はできません(別途学生向けの学割も準備中)
- 寄付内容: 各学校にタフティングガンAK-1を1台
- 申し込み期間: 2025年1月25日(土)~2月28日(金)
- 納品予定: 2025年3月下旬~2025年6月上旬
- 送料負担: 受取校にて送料のみご負担いただきます。
- 予定寄付台数: 第一弾 50台(上限に達したら終了となります)
第二弾 50台(本年夏頃受付開始予定)
申し込み方法
ご希望の学校は、専用フォームよりお申し込みいただけます。
弊社内で審査の上、問題なければ送料のみご負担いただき、タフティングガンを無償で提供します。
[申し込みフォーム]
ご不明な点やお問合せがございましたら、以下の連絡先までご連絡ください。
メールアドレス:info@kekerug.com
公式LINE:https://lin.ee/Qx6D4Xm
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
KEITAMARUYAMA 30周年のコラボレーションプロジェクトがいよいよ最終章へ「30周年 SPECIAL POP UP FINALLY in 伊勢丹新宿店」をオープン
PR TIMES / 2025年2月5日 11時0分
-
84歳のおばあちゃんがタフティングに初挑戦したら…… 完成した“和モダンインテリア”に「可愛すぎてほっこり」「癒やされます」
ねとらぼ / 2025年1月31日 7時30分
-
モレスキンx日本大学芸術学部 アートコンペティション / 作品の巡回展示を開催
PR TIMES / 2025年1月23日 16時45分
-
チロルチョコ×ぱくちーひとみ スペシャルコラボレーション♫世界に一つだけのハンドメイドアイテムが登場!
PR TIMES / 2025年1月21日 12時0分
-
チェンジホールディングスとトラストバンク、金沢美術工芸大学と産学連携し、学生がデザインした特別パッケージの品を制作、ふるさと納税のお礼の品として提供
PR TIMES / 2025年1月16日 17時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください