ベビー服をシェアする『ベビシェア』がほっこりできる投稿型コミュニティ 「いたずらグランプリ」サイトを公開
PR TIMES / 2011年12月6日 14時54分
「アジケのあるコミュニケーションを創る」をコンセプトにWebサービスの開発やアプリケーション開発などを行う株式会社アジケ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:梅本 周作)は自社が運営するベビー服・こども服のシェアサービス「ベビシェア」の関連コンテンツで子供のいたずらをシェアして楽しむ投稿型コミュニティ「いたずらグランプリ」の提供を開始しましたので下記の通りお知らせいたします。
▼ いたずらグランプリ URL :
http://www.babyshare.jp/itazura/
▼ ベビシェア URL :
http://www.babyshare.jp/
【ベビシェアについて】
◆ベビシェアの概要
近年ソーシャル・ネットワークの広がりとともに「シェア」という考え方が広がっています。
そこで、株式会社アジケでは、サイズアウトなどの理由で使わなくなったベビー服やこども服をシェアする「ベビシェア」というサービスを提供しています。育児をしている方にとって、生後3ヶ月~3歳くらいのこどもは成長が早く服を買ってもすぐに使えなくなるという悩みがあります。また、こども服にはいろいろな思い出がつまっており”捨てる”ことができないという悩みを抱えた方が多くいらっしゃいます。アジケではそういった「捨てる」や「売る」以外に「あげる」という機会を提供したく「ベビシェア」というシェアサービスを始めました。ユーザーも徐々に増え、現在雑誌やラジオにも取り上げられています。
◆ベビシェアの機能
ベビシェアではベビー服を「あげたい人」と「ほしい人」がポイントを使って取引を行います。あげたい人は服のサイズや写真などを入力し、出品します。服がほしい人は出品された服の中からほしい服を選びポイントを使用して落札します。出品した服が落札されると出品者はポイントがもらえ、落札者は出品者の評価を行い、ポイントをもらうことができます。
「服をもらった人が自分が使っていた服を譲りポイントをもらう」「服をあげた人がもらったポイントを使って別のベビー服をもらう」などのシェアサイクルを作ることで豊かなライフスタイルを築くことがベビシェアの目的です。
【いたずらグランプリ】
◆いたずらグランプリの概要
2011年12月からベビシェアでは「いたずらグランプリ」という投稿型コミュニティサービスを開始しました。これは「みんなのこどものいたずらを見てほっこりしたい」というユーザーの隠れた要望を反映し、モノだけでなくものだけでなくエピソードもシェアできるようにしたものです。
◆いたずらグランプリの機能
いたずらグランプリでは「いたずらの内容」「いたずらされた時の気持ち」を投稿することができ、他のユーザーは面白いと感じたら「ほっこり」ボタンを押します。いたずらはほっこりの数によってランキング形式で掲載されます。またフェイスブックとも連動しており、フェイスブック上で投稿者の詳しいプロフィールを確認することもできます。
◆株式会社アジケ
(1)商号 :株式会社アジケ
(2)代表者 :梅本 周作
(3)本社所在地 :〒151-0062
東京都渋谷区元代々木町21-9
シルエット元代々木203号室
(4)設立年月日 :平成19年8月
(5)主な事業内容 :Web制作やアプリケーション開発
(6)資本金 :100万円
(7)URL :
http://www.ajike.co.jp/
◆本件に関するお問い合わせ先
株式会社アジケ
担当 :梅本
Tel :03-6416-8590
Fax :050-3156-0254
E-mail :info@ajike.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
瀬戸康史、運転中に見かけたまさかの光景にほっこり 「アラレちゃん走りで…」
Sirabee / 2022年5月17日 13時30分
-
指原莉乃、前田敦子にもらった服は捨てられない「思い出があるもの」
マイナビニュース / 2022年5月11日 6時0分
-
マラドーナの“神の手”ゴールのユニフォームが約12億円で落札! スポーツグッズでは世界最高額に
超ワールドサッカー / 2022年5月5日 6時30分
-
WEAR、コーディネートから「欲しい!」をオファー服でつながる「ファッション特化型ソーシャルコマース」を展開
PR TIMES / 2022年4月27日 19時15分
-
コロナ時代に適した営業プラットフォームのサービス開始
PR TIMES / 2022年4月18日 14時45分
ランキング
-
1BOSSとウマ娘がコラボ 担当者の「公私混同」ぶりに驚きと共感相次ぐ
iza(イザ!) / 2022年5月16日 13時34分
-
2元自治体職員が語る「老後のお金に困る人」の特徴3選と対策方法
LIMO / 2022年5月16日 17時50分
-
3王将フード過去最高益 テイクアウト、宅配が好調
産経ニュース / 2022年5月16日 18時38分
-
4危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
-
5「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの
プレジデントオンライン / 2022年5月17日 10時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
