「Fukushima Tech Create 2025成果発表会」を開催 福島イノベ構想の起業支援プログラム採択者がピッチ登壇
PR TIMES / 2024年12月20日 15時15分
福島浜通り地域などでスタートアップを目指す企業・個人がプログラム成果を発表、2025年1月23日・24日 南相馬市民文化会館ゆめはっと(オンライン同時配信)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127438/2/127438-2-e23abf6e7c92a6cc10d990642810a760-2400x1600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本イベントは、福島イノベーション・コースト構想推進機構が実施する、スタートアップ起業・創業支援プログラム「Fukushima Tech Create」の成果発表会です。
福島県浜通り地域等15市町村(※1)における起業や新事業展開を目指す企業・個人を支援する3つの事業プログラム(ビジネスアイデア事業化プログラム、アクセラレーションプログラム、先導技術事業化アクセラレーションプログラム)の、令和6年度採択者がそれぞれの事業内容やプログラムの成果を発表します。
全国の金融機関、ベンチャーキャピタル、研究機関、学生、連携を希望する事業会社のみなさまをはじめ、たくさんの方々のご来場、ご視聴をお待ちしております。
(※1)福島県いわき市、相馬市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、新地町、飯舘村の15市町村を指します。 (「イノベ地域」と表すこともあります)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127438/2/127438-2-32e2b31189bed4a8d88ba2f448cfed44-2400x1600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■スタートアップピッチ発表者一覧
<1月23日>
アクセラレーションプログラム
イノベ地域で、福島イノベ構想の重点6分野(※2)での事業化を志向するアーリーステージ等にある企業を支援
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127438/2/127438-2-0e81cb78c39cb08100c74186f197087d-2400x1330.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
先導技術事業化アクセラレーションプログラム
イノベ地域で、公的研究機関や大学等での研究成果等を自ら社会実装しようとする研究者、又はその研究者と共に社会実装しようとする個人・企業を支援
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127438/2/127438-2-fd7d328cb1ed6a2f2ae50328941dd850-2400x967.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<1月24日>
ビジネスアイデア事業化プログラム
福島イノベ構想の重点6分野(※2)での起業や新事業展開等の新たなチャレンジを志向する個人・企業を支援
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127438/2/127438-2-e2d601a1b1624203de26c09e07606338-2400x2177.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(※2)イノベ構想の重点6分野:廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙
開催概要
名称:Fukushima Tech Create 2025成果発表会
日時:2025年1月23日(木)12:30~17:00
2025年1月24日(金)10:00~15:00
会場:南相馬市民文化会館ゆめはっと(福島県南相馬市原町区本町2丁目28-1)
主催:福島県、公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構
共催:復興庁
運営:福島民報社広告局営業部
参加申し込み方法
会場参加、オンライン視聴参加ともに、事前のお申し込みが必要となります。以下の受付ページよりご登録をお願いします。(会場定員150名)
Fukushima Tech Create 2025成果発表会ホームページ
https://ftc.fukushima.jp
■本発表会に関するお問い合わせ
Fukushima Tech Create 2025成果発表会 運営事務局(福島民報社広告局営業部)
電話024(531)4153
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【登壇】TypeGO、東京都主催の女性起業家支援プログラム「APT Women」にて成果報告を実施
PR TIMES / 2025年1月31日 12時15分
-
【福島12市町村の移住セミナー】vol.18「先端技術でふくしま12の未来を描く」編を東京で開催!
PR TIMES / 2025年1月30日 11時15分
-
【会場・オンライン視聴参加者募集中】「Fukushima Tech Create 2025成果発表会」を開催
PR TIMES / 2025年1月17日 14時45分
-
ASTRO GATE、神奈川大学のロケット打ち上げを支援
PR TIMES / 2025年1月9日 10時45分
-
Fukushima Tech Create2025成果発表会にて日本遮蔽技研の取組を発表
@Press / 2025年1月7日 9時30分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください