【1/23(木)オンライン開催】Web3で切り開くビジネスチャンス-Token Gated Commerceの可能性
PR TIMES / 2024年12月18日 11時45分
~Web3技術を活用して顧客体験を進化させる、新しいECのアプローチ~
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145801/2/145801-2-b481aa9e96e323218faefe01189f4c26-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デジタルコマースプラットフォームを提供する株式会社DGコマース(デジタルガレージグループ会社 /本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:清水 和徳、以下:DGコマース)は、2025年1月23日(木)に無料オンラインセミナー「Web3で切り開くビジネスチャンス-Token Gated Commerceの可能性」を開催します。Web3の普及が進む中、これらの技術を活用して顧客体験を向上させる新たな仕組みとECビジネスへの展開について、事例も交えながら解説します。
セミナーの詳細・お申込みはこちら ▶
■セミナー概要
Web3時代の到来が、ECビジネスに新たな可能性をもたらしています。消費者の購買意識が進化し、顧客が主体的に個人データを管理し始めるようになっていく中、EC事業者もWeb3を前提とした顧客体験を提供する必要があります。
その鍵を握るのが「Token Gate(トークンゲート)」の仕組みです。Token Gateは、Web3ウォレットを認証し、特定のトークン保有状況に基づいて提供サービスを柔軟に変化させる技術。これにより、顧客ごとのニーズやロイヤルティに応じた特別な体験を提供することが可能になります。このToken Gate技術を基盤にした「Token Gated Commerce(トークンゲートコマース)」は、Web3ウォレットを活用し、顧客体験を進化させながら競争優位を築く新しいアプローチです。
本ウェビナーでは、Token GateとToken Gated Commerceの基本的な仕組みをわかりやすく解説するとともに、具体的な活用方法や事例、デジタルガレージグループやDGコマースでの取り組みについてご紹介します。
EC事業を次のレベルへ引き上げたい方、Web3やNFTを活用した最先端の施策に興味がある方は、ぜひご参加ください。
■こんな方におすすめ
- Web3技術を活用し、EC事業の顧客体験や収益モデルを進化させたい方
- 顧客ロイヤルティを高め、競争力を強化する施策を検討している方
- 国内外の成功事例をもとに、競合に先駆けてWeb3を取り入れたい方
- Token GateやToken Gated Commerceの仕組みを学び、実践に活かしたい方
■開催概要
タイトル:Web3で切り開くビジネスチャンス-Token Gated Commerceの可能性
日 時 :2025年1月23日(木) 13:00 - 14:00
形 態 :オンラインセミナー(Zoom)
参加費 :無料(事前登録制)
主 催 :株式会社DGコマース
参加方法:以下のイベント紹介ページよりお申込みください。
https://service.dgcm.jp/siws/seminar/tokengatedcommerce
セミナーのお申込みはこちら ▶
【DGコマースについて】https://www.dgcm.jp/
デジタルコマースプラットフォームの提供およびECサイト構築を軸にECビジネスをテクノロジーで支援する、デジタルガレージ(DG)グループのコマースビジネス戦略事業会社です。国内最大級の決済事業を手がける株式会社DGフィナンシャルテクノロジーとEC事業のパイオニアである株式会社システムインテグレータの共同出資により、2023年12月に設立。マーケティングやECサイト構築、決済・不正検知ソリューション、顧客行動や購買データ等の分析・活用など、従来、個別に導入せざるを得なかったECソリューション群をDGグループにて一気通貫で提供することで、事業者のコマースビジネスの最大化を支援していきます。
【デジタルガレージについて】https://www.garage.co.jp/
デジタルガレージはパーパスとして「持続可能な社会に向けた “新しいコンテクスト”をデザインし、テクノロジーで社会実装する」を掲げ、社会インフラを担う国内最大級の決済代行事業者として、多様な総合決済プラットフォームを提供する決済事業を展開しています。またデジタル・リアル領域においてワンストップでソリューションを提供するマーケティング事業、国内外の有望なスタートアップやテクノロジーへリーチするスタートアップ企業への投資・育成事業などを展開しています。
d145801-2-8cbba9e04163d78b5afc43d2a68a00db.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
初期費用&月額費用4ヵ月無料!フォローメール配信サービス「NaviPlusリタゲメール」期間限定キャンペーンを開始
PR TIMES / 2025年2月3日 11時15分
-
統合コマースプラットフォーム「ecforce」と不正アクセス検知サービス「O-MOTION」が連携開始
PR TIMES / 2025年1月21日 16時45分
-
統合コマースプラットフォーム「ecforce」、不正アクセス検知サービス「O-MOTION」とシステム連携を開始
PR TIMES / 2025年1月21日 16時45分
-
【1月30日開催】セミナー企画「Commerce Hack」第3弾に電通デジタルが登壇!EC・リテールの売上UPの鍵について解説!
Digital PR Platform / 2025年1月17日 11時40分
-
【1月30日開催】セミナー企画「Commerce Hack」第3弾に電通デジタルが登壇!EC・リテールの売上UPの鍵について解説!
PR TIMES / 2025年1月17日 11時0分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください