医師オンライン研修「メドトレ(TM)」始動!curewith株式会社
PR TIMES / 2024年12月17日 10時45分
医療機関向け研修外注サービスとして形成外科コースを公式リリース、若手医師の効率的・効果的なスキル獲得をサポート
curewith株式会社(東京都品川区、代表取締役:野田良博)は、医療機関に対し医師オンライン研修サービス「メドトレ(TM)」のコンテンツとして、形成外科Basicコースを公式リリースしました。本コースは、地域医療の現場で求められる形成外科診療の基本スキル獲得を支援するための研修アプリで、若手医師が自宅等で繰り返しコンテンツを利用することで実践的な知識や判断力を身に着けることを目的としています。
サービスリリースの背景
現在、医師がスキルを獲得する方法は独学かリアルでの研修です。しかし、独学は解像度が低くなりがちで、なかなか実践につながりません。一方で、地域医療に従事する医師にとっては、代診を確保して外部に研修に行くこと自体、非常に高いハードルです。
また、実際の医療の現場では、教科書的な知識だけでなく、知識を適切に活用し状況ごとに最適な判断を行うことが求められますです。そこで、本コンテンツでは実際の診療や手術で求められる重要な判断を選択式問題でシミュレーションし、効率的・効果的にスキルを獲得することを目指しています。
今回提供開始するサービス
メドトレ(TM)「形成外科Basic」
監修:梅澤裕己(医師・医学博士)
日本医科大学卒。形成外科専門医・指導医、再建・マイクロサージャリー指導医、日本形成外科学会評議員、日本マイクロサージャリー学会評議員、日本顎顔面再建先進デジタルテクノロジー学会評議員。
制作:野田良博(医師)
札幌医科大学卒。形成外科専門医。
メドトレ(TM)「形成外科Basic」でできること
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148673/2/148673-2-73d680ad16a5ff22ff163a27decb8b1c-1056x978.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実際の診療で必要な判断を問題でシミュレーション
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148673/2/148673-2-6197f26d63c6b66b1687c22ba1ccb1ac-993x936.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
解答後に簡単な解説で知識を確認
研修医や内科系医師の方を対象に、縫合処置や創部の評価、専門医に紹介する判断や最適な紹介先などについて学習し、自信を持って診療に臨めるようにサポートします。以下の内容を、初期研修のローテートのように2か月間で修了する内容となっています。
- 【外来ケース】 :62例(頻度が多い外傷、皮膚腫瘍、紹介先の選定など)
- 【病棟ケース】 :8例(褥瘡、創離開など)
- 【処置・手術】 :9例(生検、陰圧閉鎖療法など)
- 【ミニレクチャー】:9回分(器械、縫合糸、外用薬など)
- 【ワーク】 :3回分(表層縫合・真皮縫合)
※コンテンツのご利用は1年間繰り返しご利用可能です
※適宜類題の追加などを行う可能性があります
想定している医療機関様
- 「院内に形成外科がない」
- 「救急で外傷の症例を受けることが多い」
- 「内科出身で訪問診療を始めたが、創傷の症例が多く困っている」
- 「総合病院が遠方で紹介のハードルが高い」
- 「働き方改革が始まってからは十分な指導の時間が取れない」
期待される効果
- 若手医師の効率的なスキルアップ
本コンテンツを利用することで、若手医師は場所を問わず、効率的に診療シミュレーションを行うことが可能です。
- 指導医の負担軽減
研修医や若手医師が解像度の高い学習を行うようになるため、若手指導の効率化によりベテラン医師が研究や高度医療に充てる時間を増やすことが期待されます。
- 地域医療への貢献
外部に研修に行くことなく専門外診療のリスキリングを支援し、医師のカバーできる範囲の拡充に寄与します。
料金プラン
⑴コンテンツのみのご利用
- 29,800円/人(税込・一括払い)
- 院内に教育担当の形成外科医がいる施設は、こちらのコースをお勧めします。
⑵コンテンツのご利用+専門医のサポート
- 98,000円/人(税込・一括払い)
- 院内に教育担当の形成外科医がいない施設は、こちらのコースをお勧めしています。
- 週1回25分×8週、専門医がオンライン上でスキル獲得のサポートを行います。
- 縫合手技のチェックや疑問点の確認など、ニーズに応じて有効にご活用いただけます。
特別料金の対象となる病院・自治体様
curewith株式会社は「自分のまちで完結できる医療を増やす」ことをミッションとしており、医師不足地域での診療活動を行っている医療機関様に対しては特別料金で提供をいたします。下記に該当する自治体・医療機関様は所定の割引料金でご提供させていただきますので、お気軽にご連絡ください。
- 各都道府県が定める「へき地医療拠点病院」
- 各都道府県が定める「へき地診療所」
また、コンテンツの制作にご協力いただける医療機関様も、特別料金でのご対応が可能な場合がございますのでご相談ください。
お申し込み方法
以下のいずれの方法でも受け付けています。ご不明点がある場合も同様にお問い合わせください。
⑴ 販売ページ内の「お問い合わせ」から
⑵ コーポレートサイトからの「お問い合わせ」
今後の展望
来年度新たに日本医科大学形成外科に入局予定の医師を対象に学習効果等の検証を行う予定です。また、全国の大学病院や医療機関との連携を通じてさらなるコンテンツ開発を進めていきます。
curewith株式会社は医療資源管理プログラム、訓練支援プログラムとして2件の特許出願を行っており、今後順次サービスに取り入れていく予定です。
※「メドトレ」は2024年10月7日に商標出願を行っています。
関連ページ
会社ホームページ:https://curewith.studio.site/
メドトレ(TM)販売ページ:https://med-training.curewith.jp/p/keisei-basic
curewith株式会社について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148673/2/148673-2-b30c26b37f53cce4dbf2438730c3032e-2820x848.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「自分のまちで完結できる医療を増やす」ことをミッションに掲げて、限られた医療費の中で医師のスキル向上と医療資源の最適化を通じ、持続可能な医療をすべての地域で実現することを目指しています。
本事業は令和6年度第1回東京都創業助成事業、五反田バレーアクセラレーションプログラム2024にも採択されています。
curewith株式会社 概要
curewith株式会社
代表取締役:野田 良博
所在地:東京都品川区南品川2-2-5
URL:https://curewith.studio.site/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
年収2000万円超の求人がズラリ…美容クリニックに流れ込む医師たちの大問題「だから地方に医師がいなくなる」
プレジデントオンライン / 2025年2月4日 9時15分
-
茨城県内初!「筑波記念会・筑波総合クリニック」にて、小児脳神経外科専門医が院内で初診から卒業まで治療を行う「頭のかたち外来」でのヘルメット治療が開始しました
PR TIMES / 2025年1月28日 17時45分
-
ジャパン・メディカル・カンパニー社が「第5回 位置的頭蓋変形に対するヘルメット適正治療研修会」を2024年12月22日に開催
PR TIMES / 2025年1月28日 12時15分
-
三井メディカルジャパン、骨盤底筋の緩みを予防・改善する「フェミクッション ハピネス」の特許取得のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月27日 16時45分
-
東北初、Joinを複数科で同時導入むつ総合病院にて高度専門医療の遠隔診療を開始
PR TIMES / 2025年1月23日 18時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください