家族と家族を結ぶ。事業継承を前提とした婚活に特化したサービス「アトトリ婚」ローンチ
PR TIMES / 2025年1月20日 16時15分
自分の譲れない価値を科学的なエビデンスに基づいて知ることができる “ドボン診断”を運営する
1tonari(愛知県豊橋市、代表者:村井真子)は、2025年1月20日に、中小事業やファミリービジネス経営する家族のニーズに特化した婚活支援サービス「アトトリ婚」をローンチしました。結婚する二人だけでなく、一緒にビジネスを行っていく家族との相性も重要な「事業継承が前提の婚活」のために生まれた新しいサービスです。
アトトリ婚ページ:https://media.1-tonari.com/service/atotorikon/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149345/2/149345-2-a48df40891ff49cc908bd05b51294851-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1tonariは、中小事業やファミリービジネスの事業継承を前提とした、新しい婚活支援サービス「アトトリ婚」をローンチしました。「人とのつながり。『ひととなり』を知ればイイ感じ。」をコンセプトに、人間関係に悩む人々に向けて、学術的なエビデンスに基づく様々なサービスを提供する1tonariならではの婚活サービスを提供します。
「1tonari(ひと・となり)」は、個人の人生観や仕事観、成育環境を基に、良好な人間関係の構築を支援するユニークなメソッドです。黒澤泰准教授(茨城キリスト教大学:臨床心理学、臨床社会心理学)監修の下、学術的なエビデンスに基づいて、自分の価値観を知ることができるツールとして開発された「ドボン診断」をはじめ、ウェルネスを実現するためのソリューションを提案しています。
この度、ローンチした「アトトリ婚」は、結婚する二人の相性だけではなく、お互いの家族の価値観を踏まえた「事業継承を前提とした婚活」のニーズに特化した婚活支援サービスです。
「事業継承を前提とした婚活」の特徴とは?
2023年の日本の婚姻件数は47万4717組となり、前年比で3万213組減少しています。婚姻数は1970年代後半から2000年ごろにかけて70万組台で推移していましたが、それ以降は減少傾向にあり、2023年には50万組を割り込みました。一方で、「いずれは結婚しようと考える」未婚者の割合は、依然として高い水準にあります。
特に、中小事業・ファミリービジネスを親から子へ代々受け継いできた過程では、子どもの結婚への期待が高い傾向にあります。
しかし、従来の婚活サービスでは、このような「事業継承を前提とした婚活」ならではの特有のニーズに応えることが難しく、マッチングしても成婚にまで至らなかったり、結婚しても、離婚するか事業継承を断念するかの二択を迫られるような事態が発生してしまいます。
結婚後の「特別な親子関係」に最適な相手をマッチング
核家族化が進む現在の日本では、義父母との関係性も変化しています。現在の日本では、結婚とは「当事者の二人がそれぞれが親元を離れて、二人で新しい家族を作る」という認識が一般的です。そのため、「家と家の結び付き」という考えは希薄になってきているかもしれません。
親との同居が当然だった時代と比べると「嫁姑問題」などのリスクは減少しており、相性があまり良くなくても、お互いに適度な距離を保つことで良好な関係を継続できる場合が増加しています。
しかし、「事業継承を前提とした婚活」の場合は、結婚後に義父母をはじめとした家族との密接なかかわりが不可避的に発生します。家族としても、ビジネスとしても関わる必要が生じるため、結婚する二人だけでなく、その親との相性も重要です。結婚相手が中小事業やファミリービジネスに参加することが前提であるため、事業への関心やスキルの有無も考えなければいけません。加えて、自分の大切な子どもが、結婚相手の家族の事業を継承することになる親御さんの心情も考慮する必要があります。つまり、お互いの家同士の相性が悪いと、幸せな結婚生活は望めないのです。
「事業継承を前提とした婚活」ならではのニーズに特化した「アトトリ婚」は、結婚を希望するご本人のご意向を最大限に尊重しながら、同時に親御様との相性、事業に対する関心・スキルなどを総合的に踏まえたうえで、適切な相手とマッチングします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149345/2/149345-2-8914ac1da0bc3c970550646efaefdd2b-1056x477.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149345/2/149345-2-3c363565848ef6e75204206473258eff-1364x650.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サービス開発の背景と想い
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149345/2/149345-2-1261ed0b06704a7a71432574c09cf991-3600x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1tonariの代表者である村井真子は、総合士業事務所を営む自営業者の長女として誕生し、2014年に独立開業をするまでは、文字通り「親と働く」ことを経験しました。また、20代後半にはわずか3か月の間に100回もの婚活を経験。キャリア、家業、婚活に向き合ってきました。
また、社会保険労務士/キャリアコンサルタントとして、160社を超える企業と取引をさせていただくなかでは、「自分と一緒に家業を継いでくれるパートナーと出会いたい」、「事業を継承する子どもにピッタリのパートナーを見つけたい」というお話を伺ってきました。
1tonariが開発した、学術的なエビデンスに基づく価値観診断ツール「ドボン診断」を基盤に、婚活×企業経営×キャリア形成のプロとして、難易度の高い「事業継承を前提とした婚活」に特化したサービスを開始することにいたしました。
事業継承を前提とする場合は、結婚するお二人の気持ちだけではうまくいきません。親や事業のこともしっかり考えて結婚に進まない限り、「誰も幸せになれない」結果を招いてしまいます。
「アトトリ婚」では、結婚するお二人の相性や意向を最大限に尊重しつつ、親御さんも含めた「新しい家族」として末永く幸せに暮らしていくためのマッチングを行ってまいります。
【問合せ先】1tonari事務局(村井社会保険労務士事務所内)
https://media.1-tonari.com/contact/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ミューコネクト株式会社、新サービス「45歳以上!結婚しない婚活、ららら」を発表
PR TIMES / 2025年1月31日 12時45分
-
【結婚に関するアンケート】「マッチングアプリ・結婚相談所組は1年未満で結婚28.6%」 幸福度も高水準に - LIFRELL調査
PR TIMES / 2025年1月21日 12時45分
-
人とのつながり。「ひととなり」を知ればイイ感じ。自分の譲れない価値観の診断ツール “ドボン診断”を運営する1tonariプロジェクトが贈る「人間関係をちょっとよくする。」ためのWebメディアサイト公開
PR TIMES / 2025年1月20日 15時45分
-
経済産業省の「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に当社が採択
PR TIMES / 2025年1月16日 17時45分
-
「LiPro(婚活)」、目的別にまとめた『2025年マッチングアプリカオスマップ』を公開!
PR TIMES / 2025年1月16日 12時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください