「 お茶は楽しい 」「 その土地をじかに飲む 」自然とともにつくる日南茶藝のお茶、東京ギフトショーに初出展
PR TIMES / 2025年2月5日 10時15分
佐賀県伊万里市の山の上でお茶をつくっている「日南茶藝 ( ひなたちゃげい )」。肥料、農薬を使わず育てる事で生まれた、" 日南茶藝が提案するお茶” を知ってほしく、東京インターナショナル・ギフト・ショー春 2025 ACTIVE CREATORS に初出展します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-e1f94a91c82b9ec17f3e381da170da19-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
佐賀県伊万里市、標高450mほどにある台地にある地域「日南郷 (ひなたごう)」で、3世代で暮らす「日南茶藝 (ひなたちゃげい)」では、肥料や農薬を使わず、自然の流れのままにお茶を育て、作っています。
日南茶藝が作る、その土地の個性と、作り手の思いがまっすぐ味と香りに出た、混じりけのないお茶を多くの方へ知って、楽しんでいただきたいと、東京インターナショナル・ギフト・ショーに初出展いたします。
東京インターナショナル・ギフト・ショー春 2025 LIFE×DESIGN 内 ACTIVE CREATORS 開催概要
期間 : 2024年2月12日 ( 水 ) ~ 2月14日 ( 金 )10:00~18:00 ( 最終日は17:00まで ) 場所 : 東京ビックサイト(南展示棟)
ブース番号:南 1-AC-008
日南茶藝 (ひなたちゃげい) について
1948年から三代続くお茶農家。三代目横田満郎が日本茶の難しさや、肥料や農薬に頼った栽培に疑問をもち、「人も、自然も、遠くの未来までずっと楽しくやっていけるお茶作り」を目指し2009年より一部の畑から肥料、農薬を使わない自然栽培に取り組む。開始してすぐは、味も香りも薄いお茶しかとれなかったが、6 年を経過した頃から、力強い味が出てくる。剪定した枝葉や、そこに生える草の他に何も入れない事で、土のにおいが綺麗になっていくとともに、お茶の木もその土地によりしっかり根付き、その土地の味がまっすぐ出てくる事に気づく。
土がふかふかで柔らかく、肥えた場所の葉は旨みや甘みを強く感じる。葉も柔らかい。そのまま緑茶に加工して、美味しいお茶が作れた。しかし土が硬く痩せた場所の葉は、渋みや苦味も強く、葉も硬い。緑茶を作っても、良い評価のお茶が作れなかった。
そこで2018年から中国茶の製法を取り入れて作る、萎凋緑茶を作った。旨み成分の少ない 茶葉は発酵がしやすく、緑茶の品種で作った事で繊細な華やかさで雑味がない独特な萎凋茶ができた。そこから畑の違い、作る時期の違いを生かした、自然に生まれてくる自由なお茶作りに取り組み始める。
2022年11月に、地名の「日南郷 (ひなたごう)」に、形や形式にとらわれないお茶の楽しみとして「茶藝(ちゃげい)」をつけて、日南茶藝(ひなたちゃげい)と改名し現在に至る。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-d6bde8c88271ae281e0b2f3caa139a03-1214x885.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-5ab664e361dccdf47e324f5dc402a810-1440x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一番右が横田満郎
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-0ea2959ac3aa63cedaeeab89ab8561ff-1620x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ほとんど揉まずに作ったお茶
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-4aa17f47dc0bdd15ecb4da075adfba17-1620x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
肥沃な畑では旨みのある茶葉が取れる
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-5b170a42c4e452615f4f82d1276df57d-2067x1378.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
痩せた土地で発酵茶に向く茶葉が育つ畑
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-97dddfe88fac6f63e204ff5c5d85768c-2067x1378.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
畑の個性が茶葉にも出てくる
お茶づくり(生産)
もともとお茶の木はつよく、世界中のあらゆる環境に適応し自生できる植物。だからお茶はその土地土地の自然を飲んで感じ楽しむことができるものだと思っています。お茶の木が持つ本来の力強さを邪魔することなく活かして、その土地をじかに飲む。そんなお茶をつくりたい。そう思っています。
だから農薬はもちろん肥料も使わない。有機物などを他から持ち込むこともしない。味をだすため、収量を増やすための栄養を付加するという考え方をしない。畑に育つ草、剪定で落ちた枝などを虫や土の中の微生物が分解し、純粋なその土地の栄養ができる。ほかにも畑に注ぐ太陽、降る雨、吹く風など、日南郷の環境、自然がお茶を育てていく。 人はお茶の木が程よく太陽の光を浴びられるよう、茶畑に淀みなく風が通るように茶畑を覆ってしまいそうになる草を 除草剤は使わず人の手で出来る程度の草を取り、木を剪定する。人が手をかけて育ててあげる。のではなく、お茶の木と自然と人が一緒になってお茶を作っています。
まわりの自然と影響しあいながら成長する事で、茶葉にはその土地の今が凝縮され、自然まるごとの奥深く複雑な味 と香りになる。それは人の力だけでは到底つくりだす事のできないものです。
人と自然、一緒にどちらも無理せず、楽しくやる 。もちろん大変なこともたくさんありますが、 結局これがしっくりと気持ちがよく、楽しい。そしてこの関わり方は人も自然も遠くの未来までずっと楽しくやっていけるお茶づくりだとも感じています。日々、お茶の木たちと、日南郷の自然と、ともに生き、つくる。それが日南茶藝のお茶づくりです。
お茶づくり(製法)
日南茶藝のお茶は、つくりすぎずシンプルに、土地やその葉のちからを最大限出せるように、自然に芽吹いてきた茶葉をその畑でその時感じたままに製茶していきます。茶葉を一緒につくってきた自然、私たち自身、家族、友人の「おいしい」の声も大切な判断基準です。繊細すぎず、むずかしくない。淹れやすく、飲みやすい。飲む人がすきなようにおおらかに飲めるお茶をつくりたいと思っています。お茶づくりは奥が深く簡単ではなく、完成はありません。だから楽しい。探求、模索しやってみる、経験を積みもっと腕を磨いて進歩し続けていきたいです。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-bbeaa660b1a0132a902de60c68f93b4e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-a81636ce4278d5ad6fbf1d9bab8ebea9-2835x1890.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-d38177b8ddcc984a00717de584d00427-2835x1890.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-09fe40c84f4e44e17980ddb9db2d960b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
商品について
緑茶tastingnote: 落ち着き、厚み、やさしさ、甘いバラ
若さと熟成のブレンドが生む 複雑で豊かな層を感じる、心を落ち着けてくれる緑茶。自然の森のような肥沃な土壌で育ったお茶。
24年産と3年熟成の21年産のブレンド。ナッツや栗を思わせるような甘い厚みのある味と香り。ブレンドすることでうまみ、あまみ、しぶみのバランスがとれ深みのある味わいと、続くここちよい余韻がリラックスさせてくれる緑茶です。甘みを持つお茶に仕上がりました。
緑茶リーフ 80g 参考小売価格:1,620 円(税込)
緑茶ティーバック 2.5gx10 個 参考小売価格:1,080 円(税込)
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-721ba056e6db28b2640903c6f0c1a73e-1080x1620.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
紅茶tastingnote: 渋み、キレ、野イチゴのような甘み
渋みとキレに、野イチゴのような甘み。強さと優しさが調和する紅茶。
暑い夏の時期に作ったしっかり発酵した紅茶に、c5月に初摘みした茶葉で作ったキレのある紅茶を少量ブレンド。 紅茶らしい渋味と野いちごのような甘みのバランスのとれた紅茶に仕上がりました。x和菓子や食事によく合います。
紅茶リーフ 60g 参考小売価格:1,620 円(税込)
紅茶ティーバック 2.5gx10 参考小売価格:1,080 円(税込)
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-da9974f5cce687bd219876064e077f1b-1080x1620.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
萎凋茶 イチョウチャtastingnote: ジャスミンのような香り、華やか、シャープ、フルーティーな甘さ
きれいな土壌がつくる。凛として華やかな緑茶
白く小さなお茶の木の花をイメージして作った緑茶。茶葉を半発酵させる事で花のような香りを引き出しています。ジャスミンや金木犀のような香りと果実のような甘みがあり、凛としていて華やかなお茶です。余韻もよいです。萎凋茶の茶畑は痩せた土地で、ゆっくりと成長するため 余分なもののない澄んだ力強い茶葉になり、それがきれいな味を作ります。
萎凋茶リーフ 60g 参考小売価格:1,620 円(税込)
萎凋茶ティーバック 2.5gx10 参考小売価格:1,080 円(税込)
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-76ee3e0a6edce803de83908161112d8e-1080x1620.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日南龍茶 リーナンロンチャtastingnote: 熟成、焙煎、なつかしさ、甘み苦み
熟成と焙煎。火の香りが優しい日南茶藝のウーロン茶。
じっくりと寝かせながら焙煎していく事で、落ち着きと温かさのある火の香りが優しくふわっと広がる心地のよいお茶です。甘みと苦みのバランスがよく、華やかな香りがほのかに香ります。ほっと癒される熟成された火の香りをお楽しみください。食事との相性もよいので食中茶にぜひ。
日南龍茶リーフ 60g 参考小売価格:1,620 円(税込)
日南龍茶ティーバック 2.5gx10 参考小売価格:1,080 円(税込)
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-4a5e88e7925f06cb22d16e30f8561b1d-1080x1620.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ほうじ茶tastingnote: 透明感、軽やか、甘み、ほっこり
深煎り焙煎の香ばしさ甘さに加え透明感を感じるほうじ茶
茎を深煎りする事で、甘みと香ばしさをしっかりと出しながら、芯の部分はフレッシュさを残し、爽やかさや晴れやかさも合わせもっています。ほうじ茶ならではのほっこりさに加え透明感がありすっきりと軽やかなすっとなじむほうじ茶です。
ほうじ茶リーフ 50g 参考小売価格:1,080 円(税込)
ほうじ茶ティーバック 2.5gx10 参考小売価格:1,080 円(税込)
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-7e1a18b6809009375671b72954797f43-1080x1620.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シーズン商品 1:ファーストフラッシュファーストフラッシュで作るシーズン商品
その年の新芽の初摘みでつくるその年の商品なにができるかはおたのしみ。
おくゆたか萎凋茶リーフ 30g 参考小売価格:1,080 円(税込) おくゆたか紅茶リーフ 30g 参考小売価格:1,080 円(税込)
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-8130f4d76f9aa6c8eeeffbfb23fec5cf-1049x1049.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024のファーストフラッシュで作った商品。おくゆたか品種の出来がおもしろい年だったので、「紅茶」「萎凋茶」に製茶した。
シーズン商品 2:セカンドフラッシュセカンドフラッシュで作るシーズン商品
その年の夏摘み、セカンドフラッシュでつくるその年の紅茶なにができるかはおたのしみ。
まなつリーフ 30g 参考小売価格:1,080 円(税込)
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156857/2/156857-2-010fd1ec032fc34e9170ca7e8381ecf6-1045x1567.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024のセカンドフラッシュで作った商品。夏が酷暑だった気候の影響で夏の太陽のような力強い紅茶になったので商品名を「まなつ」とつけて商品化。
日南茶藝(ひなたちゃげい)
instagram:hinatachagei
EC:https://yokotatea.base.shop/
お問合せ TEL090-4489-7205( 代表横田満郎 )
MAIL:yokota.tea.fame@gmail.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
今年は全国4カ所でOCHAオーナープロジェクトを開始!
PR TIMES / 2025年1月31日 12時45分
-
ネパール農村部で親しまれている「イラムティー」、販路開拓で現地の雇用創出へ
PR TIMES / 2025年1月22日 11時15分
-
"茶一心、新たなる極みへ”最高品質の日本茶ボトルドティーをリリースします
PR TIMES / 2025年1月22日 11時15分
-
「ティータイムを楽しむバレンタイン」京都の茶舗 福寿園より、舌の上でチョコとお茶が溶け合うティーペアリングをご提案
PR TIMES / 2025年1月20日 14時45分
-
五感を楽しむお茶シリーズ「ルカフェ」が発売20周年を機にリニューアル新商品「セイロン無糖紅茶」も登場し、1月13日より販売開始
PR TIMES / 2025年1月11日 6時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください