1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【1万分の1から見つけた奇跡のいちご】M15(Morinoichigo)が登場!

PR TIMES / 2025年1月23日 12時15分

杜のいちご株式会社は、宮城県産「とちおとめ」の品種にこだわり、大きさ・糖度・完熟度・果皮の美しさなど、すべての基準を満たした、究極の一粒、M15(Morinoichigo)の受注販売を開始しました。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115070/3/115070-3-785c62f8d9affbadd7e3a9a7cc59c9a0-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


M15(Morinoichigo)の由来

小さな星々が球状に集まって見える星団でペガスス座の近くに位置している。フランスの天文学者シャルル・メシエが作成した「メシエ天体カタログ」にて、15 番目の星団として掲載されていることから、「M(メシエ)15」と言う。
夜空で「M15」を見つけるのに目印となるのが「ペガスス座」でその鼻先に「M15」が位置していることから「ペガススも食べたくなるようないちご」を作りたいという想いでネーミングをしました。
ペガススのシンボルは「自由・冒険・解放・限界を超える・勝利・名声」であり、そんなペガススが食べるいちごであれば「食べると力が湧き、明日への活力となるいちご」にも成り得ると考えました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115070/3/115070-3-cdecb624f0a178233484ea5477a2052d-1594x790.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1万分の1から見つけた奇跡のいちご

M15(M15morinoichigo)とは「宮城県産とちおとめ」にこだわり、大きさ・糖度・果皮の美しさなどすべての基準を満たした、究極の一粒です。
その確率は、なんと1万分の1。それはまるで、新しい星を発見したような、奇跡の出逢い。
「あなたにとって、記憶に残るいちごとなりますように」。そんな願いを込めて育てたいちごです。
はっきりとした甘みと爽やかな酸味が調和した、絶妙なバランス。そして鮮烈な紅色の光沢と艶。
栽培面において非常に繊細な一面があるとちおとめですが、「究極の一粒」に成熟したとちおとめに出逢う喜びを皆様にお届けしたいと願っております。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115070/3/115070-3-74d371c5a7515ac781064c1eef671e96-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


栽培・お届けについて

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115070/3/115070-3-34e93d750de8a60c621021f5c35952e4-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山元圃場
美しく豊かな大地で東北の中ではいちご生産が最も盛んな亘理・山元地域に位置する有限会社ケロケロの杜の山元圃場で栽培されております。
燦々と降り注ぐ太陽からの豊富で優しい日射と、地下100ⅿ以上から汲み上げた美しく豊かな地下水、植物の生育に欠かすことのできない二酸化炭素濃度の組み合わせを管理することによって元気な苗が日々成長しています。





[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115070/3/115070-3-f2d103efb32e316163e4655b45948414-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
厳しい規格を通過したもののみ発送
お届けについて果実の重さ45g以上、糖度は20度以上、正常果(きれいな円錐)という規格を通過したものを選び発送いたします。
1箱2粒のセットでお届けしております。
厳しい規格を通過した究極のいちごをお届けしておりますので、ご予約時にお届け日の確約はできかねます。 あらかじめご了承願います。



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115070/3/115070-3-5298ceea5af05496f448958bcac59590-2206x562.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公式H Pにてご予約を承っております

公式サイトはこちら
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115070/3/115070-3-8f9dc88f22839f9a4f35b9df7eecbe70-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


運営について

【杜のいちご株式会社】杜のいちご株式会社は業務用いちごを1年通して出荷しており夏いちごのシェアは約15%程です。今後の展開として北海道にも進出予定で更なるシェア拡大が見込まれております。

杜のいちご株式会社
〒989-0561 
宮城県刈田郡七ヶ宿町字栗原42番2
TEL 0224-38-1525
FAX 0224-26-9411
代表取締役 山口 勝敏




[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115070/3/115070-3-383dd8c22331085c4242c32dc6e15478-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【有限会社ケロケロの杜】有限会社ケロケロの杜は代表山口が一般のお客様にも年中いちごが食べられる環境と本当に美味しいものを皆様にお届けできるよう栽培以外の仕事を全て杜のいちごで請負い栽培に特化できるようシステム化し宮城県名取市で1年中いちご狩りが楽しめる観光農園と山元町でこだわりぬいたいちごの栽培を営んでいます。

ケロケロの杜
〒989-0508 
宮城県刈田郡七ヶ宿町字長老314-3
TEL:0224-37-2277 (有限会社ケロケロの杜)
代表取締役 山口睦美



[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115070/3/115070-3-b94a4fccdc2789a7503894551242d456-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115070/3/115070-3-0c3489f95e7387bb4d448571e3b03668-1365x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
M15栽培責任者  宮尾修司
元気な苗作りにこだわり、
究極のいちごを作る。宮城県名取市・七ヶ宿町・山元町にて、年間を通じていちごの栽培、観光農園を営んでいる「有限会社ケロケロの杜」および「株式会社杜のいちご」で栽培の責任者をしている宮尾修司と申します。

栽培面において、非常に繊細な一面があるとちおとめですが、究極の一粒に成熟したとちおとめに出会う喜びを 皆さまにお届けしたいと思っております。
生育状況や、当社のいちごをお楽しみいただける店舗様などの様子はInstagramで随時発信しています。
もしよければフォローお願いいたいします。






- WEBサイト https://m-15.net/
- Instagram  https://www.instagram.com/m15_Pegasus


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください