住宅のリフォームを業者に依頼した方の約4割が予算をオーバーしている!株式会社中村建硝が「住宅リフォームの予算と費用」に関する調査を実施!
PR TIMES / 2024年10月17日 18時15分
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147338/3/147338-3-cabb464a7d930a6602a45974cb43e01a-1899x1266.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ドア・窓の専門リフォーム事業「玄関ドアマイスター」を展開する株式会社中村建硝(本社:茨城県取手市、代表取締役:中村 貴)は、直近10年で住宅をリフォームした経験のある30代~60代の男女を対象に「住宅リフォームの予算と費用」に関する調査を実施しました。
この調査により、住宅リフォームの予算や費用などに関する実態が明らかになりました。
<背景>
総務省統計局の「平成30年住宅・土地統計調査」(https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2018/tyousake.html)によると我が国の持ち家率は1978年調査時の60.4%(賃貸住宅率:39.4%)から60%前後を推移し、直近の2018年調査時も61.2%となっています。住宅に長く住んでいると様々な不具合が出てきたり、子どもの成長や親の高齢化に合わせてリフォームをする機会が出てきたりするものと思われます。また、近年では国の政策として「2050年カーボンニュートラルの実現」のため、リフォームに補助金制度が用意されています。そこで「玄関ドアマイスター」にて住宅リフォーム事業を展開する株式会社中村建硝は、直近10年で住宅をリフォームした30代~60代男女を対象に「住宅リフォームの予算と費用」に関する調査を実施しました。
<調査サマリー>
・直近10年でリフォームをした経験がある方の9割が住宅リフォームを業者に依頼している
・住宅の中のリフォームした場所で最も多かったのは「屋根・外壁」、続いて「トイレ」や「バスルーム」
・住宅のリフォームを業者に依頼した際の費用は「100万円以上」が7割
・住宅のリフォームを業者に依頼した方の約4割が予算をオーバーしている
<調査概要>
調査期間:2024年9月26日~9月27日
調査方法:インターネット調査
調査対象:直近10年で住宅をリフォームした経験のある30代~60代の男女
調査人数:330名
モニター提供元:日本ビジネスリサーチ
直近10年でリフォームをした経験がある方の9割が住宅リフォームを業者に依頼している
まず、「住宅のリフォームを業者に依頼したか」という設問への回答では、「はい」が90.0%と大多数を占める結果となりました。この結果から、直近10年で住宅をリフォームした経験のある方の大半は、業者に依頼して住宅のリフォームを行っていたことが明らかになりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147338/3/147338-3-81c04ce8b43aec9af74699bfcd040b23-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
住宅の中のリフォームした場所で最も多かったのは「屋根・外壁」、続いて「トイレ」や「バスルーム」
次に、住宅のリフォームを業者に依頼したと回答された方に「住宅の中でリフォームした場所」を尋ねる設問で、最も多かった回答は「屋根・外壁」で51.9%、次いで「トイレ」が50.2%、その後に「バスルーム」と「キッチン」がそれぞれ40.4%と同率で続く結果となりました。また、「ドア・窓」、「リビングルーム」「玄関」にも一定数回答が集まりました。この結果から業者にリフォームを依頼する内容は、外装や水回りのリフォームが特に多いものの、その他にも様々な場所をリフォームしていた、という実態が明らかになりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147338/3/147338-3-781c9e167bea63d7721260ed41fbd575-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
住宅のリフォームを業者に依頼した際の費用は「100万円以上」が7割
また、住宅のリフォームを業者に依頼したと回答された方に「住宅リフォームに実際かかった費用」を尋ねる設問で最も多かった回答は「200万円以上」で37.7%でした。次いで「100万円以上150万円未満」が18.9%、「150万円以上200万円未満」が13.1%と続き、これらの回答を合計すると回答率は約70%となり、住宅のリフォームを業者に依頼した方の約7割が「100万円以上」の費用をリフォームにかけた、という事実が明らかになりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147338/3/147338-3-b4c8adedf30d71514f1b546c989f0564-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
住宅のリフォームを業者に依頼した方の約4割が予算をオーバーしている
調査の最後に、住宅のリフォームを業者に依頼したと回答された方に「住宅リフォームの予算と実際にかかった費用の差」を問う設問への回答では、「ほぼ予算通りだった」が51.2%と約半数を占めました。一方、「予算を少しオーバーした」は24.9%、「予算を大分オーバーした」は12.8%で、住宅のリフォームを業者に依頼した方の約4割が予算よりも実際に発生した費用の方が高くなったということが判明しました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147338/3/147338-3-93ee73fda1cc97a28548a19326a35cae-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<まとめ>
今回の調査により、直近10年で住宅リフォームを行った方の9割が業者に依頼してリフォームを行っており、リフォーム箇所では「屋根・外壁」や「トイレ」が特に多いことが明らかになりました。また、住宅のリフォームを業者に依頼した方の約7割が「100万円以上」の費用をリフォームにかけていたことが判明しました。さらに、リフォーム費用が「ほぼ予算通りだった」方は約半数いるものの、約4割の方は当初の予算よりも実際に発生した費用の方が高くなった、ということがわかりました。
調査実施会社
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147338/3/147338-3-56dacfdfe57f23c3bd7068f081e7ca02-2972x719.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社中村建硝
所在地: 〒302-0005 茨城県取手市東3-1-25
代表者:代表取締役社長 中村 貴
事業内容:建具専門リフォーム工事業/玄関ドア・窓・サッシの交換・取付け・リフォーム設計施工
URL: https://nakamura-genkan.com/
株式会社中村建硝は『玄関ドアマイスター』というブランド名にて、現在、東京・千葉・茨城・埼玉・神奈川・栃木を中心に年間500件を超える施工を行う建具専門のリフォーム事業を展開しています。また、リフォームにあたり、補助金をご活用いただくことも可能です。株式会社中村建硝では高品質なリフォームを格安価格でご提供するために、確かな技術を持つ職人集団による自社施工にこだわりを持っています
玄関ドアマイスター URL: https://nakamura-genkan.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
闇バイト・なりすまし事件の影響で7割の人が自宅の防犯対策を意識 住宅の防犯カメラの設置状況は?
PR TIMES / 2025年1月30日 18時15分
-
【家の寿命を伸ばすための対策ランキング】男女170人アンケート調査
PR TIMES / 2025年1月29日 11時15分
-
高齢の親が家の中でつまずいて転倒しないか心配です。家をリフォームしたいのですが費用が800万円! なにか助成制度はありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 22時0分
-
一戸建て住宅に住み、子どもを持つ親の約6割が、自宅の玄関ドアや窓の防犯性能に不安を感じている!株式会社中村建硝が「子どもの留守番と防犯対策」に関する調査を実施!
PR TIMES / 2025年1月16日 17時15分
-
【カーポート・ガレージ所有者に聞いた】デザイン性・耐久性・強度…ニーズを満たす愛車のための上質なカーポートとは
PR TIMES / 2025年1月16日 13時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください