【クラファン開始30分で目標金額達成】海洋プラごみ1.7kgでできたスツール、自店舗開催のイベント「海のコトを考える日」でお披露目します!
PR TIMES / 2024年12月18日 15時45分
スツールの開発の背景や、実際にプロトタイプの商品を手に取って試していただける場を用意しました!海から離れた場所でもできる海ごみ問題への取り組みを一緒に考えましょう。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154125/3/154125-3-334d281a80d60d11d4a5193d5f0b388c-2160x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
buoy株式会社は、 12月16日(月)よりクラウドファンディングサービスCAMPFIREにてより多くの海洋プラスチックごみを買い取るために支援募集を開始した、『より多くの海洋プラを買い取るために家具をつくりたい!海洋プラ1.7kgのスツール』が、目標金額を達成いたしました。本プロジェクトは、開始30分で目標額達成、開始24時間で290%達成と、ご好評いただいております。引き続き2025年1月25日(土)まで、CAMPFIREページ(https://camp-fire.jp/projects/814228/view)にてご支援いただけます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154125/3/154125-3-e201b270ef0b814b44098ae1650553b9-600x280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
それに伴い、12月21日(土)自社直営店「buoy横浜工房併設店(横浜市神奈川区)」で開催予定のイベント内でスツールをお披露目することが決定しました。代表のミニスピーチ内でスツールの開発経緯を紹介し、実際に商品を手に取ったり試していただける場をご提供いたします。
イベント詳細:https://www.techno-labo.com/rebirth/2024/12/01/20241221/
「海のコトを考える日」は海洋プラ問題を“じぶんごと”に感じられるイベントです
冬は北西からの季節風の影響で日本海側に多く海洋ゴミが漂着する季節です。海から足が遠のく季節ですが、今こそ多くの方に海ごみの問題、海洋ごみ漂着地域のこと、海洋ごみを使った製品開発や問題への関わり方を考える場を提供したいという思いからイベントを企画いたしました。
日本一海洋ごみが漂着するとされる島、対馬よりゲストをお迎えし、日本で実際に今起きている問題について話を伺ったり、buoyをはじめ海洋プラを材料にしたアイテムを通し、海と離れた場所で漂着地域のためになにができるのか考えるきっかけを提示します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154125/3/154125-3-2399f544baf729d924c5a9d3441da912-1440x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
長崎県対馬に流れ着く海洋ごみ
イベント概要
「海のコトを考える日」-海洋プラスチックごみに関わる3社が集結-
開催日時:2024年12月21日(土)12:00-17:00
場所:buoy横浜工房併設店/buoy横浜工房
住所:神奈川県横浜市神奈川区青木町6-24
アクセス:横浜駅から徒歩10分
内容:buoyワークショップ&工房見学/buoy店舗での商品販売
特別トークセッション/Novamentand特別販売会会/Novamentand出張ワークショップ
入退場自由。だれでもご参加いただけます(ワークショップは有料事前予約制)
トークセッションのオンライン配信もございます。(オンライン配信は事前登録制)
イベント詳細/予約:https://www.techno-labo.com/rebirth/2024/12/01/20241221/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154125/3/154125-3-0b555aef0ed904d215db932fe67bac2b-842x1191.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154125/3/154125-3-c7bd19d0e14125fec7065c70320dc9e8-842x1191.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イベント詳細(抜粋)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154125/3/154125-3-410c04f47706a9b1275546f140d29f2b-841x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
buoy代表林ミニスピーチ<オンライン配信有>buoy株式会社 代表 林 光邦
プラスチックメーカー株式会社テクノラボから生まれた海洋プラスチックごみのアップサイクルブランドbuoy(ブイ)。なぜこのような会社(ブランド)を立ち上げたのか、buoyの仕組みやbuoyが目指す未来について、また新商品スツールの開発背景についてもお話します。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154125/3/154125-3-2406d2ad2f589823fff4e861277d6dd0-683x683.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
トークセッション「海のコトを考える」buoy林 光邦×CAPPA末永氏<オンライン配信有>日本一海洋ごみが流れ着く島としても知られる対馬。buoyも幾度となく対馬を訪れ、海洋ごみの抱える問題を目にしてきました。
今回は対馬で活動されている対馬CAPPA理事の末永さんをゲストに対談を行います。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154125/3/154125-3-7eaf60f95cc7aa47db3ad8c418c05d0c-1120x1120.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Novamentandワークショップ海洋プラスチックごみのキーホルダー作りワークショップ
(1)14:00-14:25 定員4名/要予約
(2)14:30-14:55 定員4名/要予約
※ご好評につき増枠しました(12/16)
費用2200円(税込み)
講師:Novamentand 河野さん
海洋プラスチックごみで出来たチャームを組み合わせてオリジナルのキーホルダーに仕上げます。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154125/3/154125-3-d80ef35378b9bef2fbd69385e56ae882-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Novamentand特別販売会海洋プラスチックごみからできた日常に溶け込むアクセサリー
Novamentandの海洋ごみのアクセサリーはbuoyとのコラボから生まれました。
buoyのデザインとは異なる、華やかだけど普段身に着けたくなるアクセサリー。
ぜひお気に入りを探しに見に来てください。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154125/3/154125-3-12f9d18e19f50be5003ab5a067189ba5-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クラウドファンディングにて先行販売中のスツールの展示プロトタイプ商品を、実際に手に取って海洋プラ1.7kgを体感していただけます。座り心地もお確かめください。
■もちろんbuoyの商品も販売/ワークショップも開催します!
日本各地より買い取った海洋プラスチックごみやそれを材料にできた製品などが並びます。お気軽にお越しください。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154125/3/154125-3-def8e62476a7415009e238919ead5414-1191x440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
buoy横浜工房併設店
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154125/3/154125-3-366069a5adad92ad42e1401b50c1ed5b-1200x452.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
buoy工房の倉庫の様子(日本各地から送付された海洋プラ)
d154125-3-0dcec681ca6107911d60370a90fd0072.pdf主催:buoy株式会社
お問い合わせ/質問:buoy横浜工房併設店 小林/田所
buoy@techno-labo.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
海洋プラスチックごみのアップサイクルブランド「buoy」海洋生物アーティストとのコラボ製品を発売
PR TIMES / 2025年2月5日 11時0分
-
ごみだったペットボトルキャップがアップサイクル!海の美サンガプロジェクト“ミサンガ”完成セレモニーを開催しました
PR TIMES / 2025年1月31日 14時30分
-
企画展「かいじゅうステップSDGs大作戦 in 敦賀赤レンガ倉庫」開催決定!
PR TIMES / 2025年1月30日 16時45分
-
対策急務!国場川のごみ状況調査から生活ごみが多いことが判明「いつでもごみ拾いができる“拾い箱”」を設置
PR TIMES / 2025年1月26日 0時15分
-
青い海を未来へ!Bリーグ会場から海洋ごみ削減チャレンジ 滋賀レイクス CHANGE FOR THE BLUE DAY 開催
PR TIMES / 2025年1月9日 13時0分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください