セイコーエプソン株式会社がエンタープライズPLM としてAras を導入
PR TIMES / 2012年2月27日 9時27分
Aras 社(本社:米国ボストン、代表取締役社長:Peter Schroer)の、日本における総販売代理店である株式会社プログレス・パートナーズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:久次 昌彦)は、セイコーエプソン株式会社(代表取締役社長:碓井 稔、以下エプソン)がマイクロデバイス事業本部内での水晶デバイス事業における情報管理システム(エンタープライズPLM)としてArasを採用したことを2012年2月27日に発表しました。
エプソンのマイクロデバイス事業本部は、タイミングデバイスやセンサーなどの水晶デバイスを製造する業務の合理化とグローバル連携拡充のためにAras エンタープライズ・オープンソースPLM を選択しました。
エプソンでは、水晶デバイスの製品情報管理、製造マスタ管理、他システムとの連携(基幹系システム、MES、その他)、含有化学物質情報管理にAras Innovatorを活用していきます。Aras 社のPLM ソリューションは、エプソンの世界規模での製品の絶え間なき改善戦略を、品質、コスト、および顧客満足の側面からサポートします。
「以前運用していたPDMシステムは機能拡張、維持コストなどに課題がありました。」エプソン デバイス情報化推進部 PLMシステム導入推進リーダーである中井義博氏は言います。「Aras Innovatorは自分たちでカスタマイズをすることができるので、導入、維持コストを抑えることができます。また他システムとの連携も容易で、生産管理システム、社内ワークフローシステムとの連携を実現したり、だれもが使えるインターフェースを実現するためにMicrosoft Silverlightを使ったClientも実現できました。これによりExcelを使ったデータの一括投入なども容易に行えるようになっています。」
「エプソン様がエンタープライズ規模のPLM としてAras を選んでいただいたことを大変喜ばしく思います。」(Aras 社代表取締役社長Peter Schroer)「エプソン様の次世代電子デバイスの製品開発に寄与できることを誇りに思います。」
【セイコーエプソン株式会社】
セイコーエプソンは、プリンター・スキャナー・液晶プロジェクター・パソコンなどの情報関連機器、水晶デバイス・半導体・高温ポリシリコンTFTなどの電子デバイス、ウオッチ・眼鏡レンズ・産業用ロボットなどの精密機器、その他における開発・製造・販売・サービスを行っています。精密メカトロニクス技術を基盤とした3つのコア技術(マイクロピエゾ・3LCD・QMEMS)を極め、プリンティング・プロジェクション・センシングの領域で、お客様の期待を超える製品・サービスを生み出していきます。
■本件に関する問い合わせ先
株式会社プログレス・パートナーズ
担当:白石
Tel 03-6380-4621
http://www.progresspartners.jp
http://www.aras.jp
http://www.aras.com
(英語版)
Leading Global Developer of Crystal Devices Chooses Aras for Configuration Management, Manufacturing BOM Management, REACH and RoHS Regulatory Compliance and more
Aras(R), the leading enterprise open source Product Lifecycle Management (PLM) software solution provider, today announced that Seiko Epson Corporation(“Epson”), a leading global developer of crystal devices, headquartered in Nagano, Japan, has selected the Aras Innovator suite as its enterprise PLM backbone. Epson will leverage Aras for comprehensive, closed-loop product configuration management and quality manufacturing bill of materials management integrated with MES, as well as regulatory compliance for REACH and RoHS.
With 23% of the global crystal device market, Epson devices serve as the heart and pulse for a wide range of electronic products for consumers and industry. Utilizing its innovative hybrid quartz microfabrication technology, QMEMS, Epson offers technological expertise in timing, sensing and optical devices. Aras PLM supports Epson mission of enriching society through the development of high quality, progressively smaller devices that are more precise and accurate.
“We are very pleased that Epson has selected Aras for enterprise-wide PLM,” said Peter Schroer, President of Aras. “We look forward to working with Epson as they develop next-generation devices that fuel innovation in consumer and commercial electronics.”
About Epson
Epson is a global imaging and innovation leader that is dedicated to exceeding the vision of customers worldwide through its compact, energy-saving, high-precision technologies, with a product line-up ranging from printers and 3LCD projectors for business and the home, to electronic and crystal devices.
Led by the Japan-based Seiko Epson Corporation, the Epson Group comprises more than 78,000 employees in 99 companies around the world, and is proud of its ongoing contributions to the global environment and the communities in which it operates.
http://global.epson.com/
以上
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
日本人初!cosmobloom代表取締役 福永桃子がThe 7th edition of Women in Tech(R) Global AwardsにてMost Disruptive Awardを受賞!
PR TIMES / 2025年2月1日 10時15分
-
「NTT CPaaS」を共同開発したInfobip社が日本におけるNTTコム オンラインとのパートナーシップ開始を発表
PR TIMES / 2025年1月31日 16時40分
-
ブルーアンモニアFPSOのAiPをABSより取得<English follows>
PR TIMES / 2025年1月31日 15時40分
-
Leading Startup Square M&Aの包括的支援サービス(M&A Total Exe)を提供開始
PR TIMES / 2025年1月23日 16時15分
-
ミニマルデザインの【ideaco】、海外展開を本格化、英語版サイトを新たに公開
PR TIMES / 2025年1月20日 0時40分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください