KOKUA、日本初の防災カタログギフト実現に向けたクラウドファンディングを実施
PR TIMES / 2020年8月27日 16時45分
「あなたの無事が、いちばん大事」‐ 防災意識を日常に浸透させる新たな習慣の構築へ
2020年8月27日(木)- 防災と社会をつなぐハブとして活動するKOKUA(所在地:東京都文京区/代表 泉勇作)はREADYFOR株式会社(所在地:東京都文京区/代表取締役CEO:米良はるか)が運営するクラウドファンディングサービス「READYFOR」において、日本初の防災グッズ専門カタログギフト「LIFE GIFT」の実現に向けたクラウドファンディングを実施しています。
本プロジェクトは、新型コロナウィルス感染症の発生や近年増加傾向にある自然災害への備えとして、カタログギフトを通して人から人へ防災グッズを贈りあうことを習慣化することで、日常生活において常に個人の防災意識を高め合う仕掛けづくりを目的としています。
受付期間:2020年7月23日~9月3日
販売予定:2020年10月~11月頃を予定
プロジェクト名:「防災をギフトで広めたい」カタログギフトで防災を身近に
URL: https://readyfor.jp/projects/bosai-gift
KOKUAでは、個人の防災意識を高める3要素を「検討機会の提供」、「分かりやすい情報提供」、「費用の軽減」と定め、日常のプレゼントを贈る習慣を通じて防災意識の浸透を目指します。ギフトを贈る行為が防災に向き合う「機会」を作り出し、防災グッズのみ掲載された紙面により必要情報を「明確化」するとともに、貰い手は自分で「費用」をかけず防災へ取り組むことが可能となります。
また、カタログギフトで取り扱う商品は、家庭内のインテリアとして置いておきたくなるようなデザイン性の高い防災グッズにこだわり、突発的な災害の発生時にも瞬時に使用可能な環境づくりに貢献します。大切な人の命を守る防災グッズだからこそ、「あなたの無事が、いちばん大事」「あなたの幸せがずっと続きますように」という贈り手の想いやり・寄り添いの想いが伝わるようをデザイン設計しています。
商品サンプルイメージ
<表紙デザイン>
[画像1: https://prtimes.jp/i/62683/4/resize/d62683-4-409233-1.png ]
<コンセプトページ>
[画像2: https://prtimes.jp/i/62683/4/resize/d62683-4-975415-2.png ]
<商品ページ>
[画像3: https://prtimes.jp/i/62683/4/resize/d62683-4-184484-4.png ]
(モリタ宮田工業株式会社 / +maffs「+ 住宅用消火器」)
[画像4: https://prtimes.jp/i/62683/4/resize/d62683-4-644066-3.png ]
(株式会社Abby / 防災タオル)
※本画像はイメージであり、実際の掲載内容とは異なりますのでご了承ください。
<防災カタログギフト(LIFE GIFT)商品概要>
商品名:LIFE GIFT
発売日:2020年10月~11月
価格:13,000 円(調整中)
掲載商品数:15~20商品
※上記は現時点の予定であり、変更になる可能性があります。
KOKUAが本プロジェクトを開始した裏には、学生時代から継続している被災地での災害ボランティアの原体験があります。学生時代に災害救援活動で出会ったメンバー5名で運営するKOKUAは、東北を初めとした全国各地の災害救援の現場に赴きボランティア活動に取り組んできた中で醸成された「日常の中に当たり前に防災意識を」という想いを大切に活動に取り組んでいます。
被災された多くの方と接する中で、「まさか自分が被災するなんて」といった声をたくさん聴き、こうした災害時における被害を少しでも軽減するため、日常から個人の防災意識を高める取り組みとして「防災カタログギフト」の制作に着手しました。
本プロジェクトは、7月23日からREADYFORにてクラウドファンディングを実施し、すでに200名以上の方からご支援いただき、公開24時間で第一目標金額である150万円を達成しました。代表の泉 勇作は「想像以上の速さで目標を達成できたことに対して、ご支援くださった皆さまに感謝申し上げるとともに、私たちの取り組みが皆さまの生活の一助になる貢献性の高いものだと改めて実感しております。皆さまが求めてくださっている「LIFE GIFT」を少しでも早く完成させ、お手元にお届けするために、ネクストゴール300万円達成を目指してKOKUA一同真摯に取り組んでまいります。また今後「LIFE GIFT」を通じて防災意識を日常に浸透させる新たな習慣を作っていきたいと思います。」と、支援者への謝辞と共に意気込みを述べました。
KOKUAについて
私たちは防災に変革を起こすべく2019年4月に立ち上がり、学生時代から社会人となった現在に至るまで、一貫して復興支援や防災意識を高めるための活動を続けてきました。
KOKUAではプロボノとして事業に参加しているメンバーや、個人事業主として関わっているメンバーなど、多種多様な関わり方で、全員が「日常の中に当たり前に防災意識を」という想いを持って取り組んでいます。
また2019年に行われたBosai Startups in Japan(*1)では代表チームに選出され、世界防災フォーラム(*2)では日本を代表する防災スタートアップ の1つとして講演しています。
また2020年の初めには、「防災×研修」サービスを開発し、各企業に対して提供を開始しました。
そして現在は防災カタログギフト「LIFE GIFT」の制作・販売事業を進めており、2020年10月に法人化を予定しています。
[画像5: https://prtimes.jp/i/62683/4/resize/d62683-4-127926-5.jpg ]
(*1)Bosai Startups in Japan:これまでの日本の災害・被災経験から学び、立ち上がり行動を起こそうとする人・団体・チームを全国から集めて開催されたアイデアソン(主催:東北大学災害科学国際研究所、協力:仙台市・経済産業省等)
(*2)世界防災フォーラム(World Bosai Forum ):スイスの防災ダボス会議と連携し、国内外から産・官・学・民の防災関係者が集まる日本発の国際フォーラム。第2回目を迎える2019年は日本を含む38の国・地域から関係者が参加した。(主催:WBF国内実行委員会及びWBF国際実行委員会、後援:外務省、文部科学省等)
【お問い合わせ先】
KOKUA 広報担当:中山 和也
企業HP:https://kokua-social.jp
メールアドレス:nakayama@kokua-social.jp
電話:050‐5375‐5922(在宅勤務期間中のためこちらにお願いします。)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
LIFULL ArchiTech、名古屋市立瑞穂ケ丘中学校にて「インスタントハウス」を活用した探究学習プログラムを実施
PR TIMES / 2025年1月29日 13時15分
-
『神戸防災のつどい2025』でフェリシモ「備蓄でお守りKOBE BOX2」と神戸学院大学「防災女子」がコラボ試食イベントを開催
PR TIMES / 2025年1月20日 11時15分
-
「経験伝えたい」阪神大震災30年、17日に東京・日比谷公園で追悼の集い
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月12日 7時30分
-
阪神・淡路大震災から30年、能登半島地震から1年防災関連グッズの販売や震災の記憶を次世代に繋ぐプログラムなどを実施『防災WEEKS 「もしも」に備えよう!』を開催
@Press / 2025年1月7日 15時30分
-
阪神・淡路大震災から30年『神戸防災のつどい』でフェリシモと神戸学院大学「防災女子」による無料試食イベントを開催~1月19日(日)三宮センター街~
PR TIMES / 2025年1月7日 11時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください