建築現場向けリアルタイムAI音声認識を活用した現場報告システムをリリース。作業報告率400%向上を実現!!
PR TIMES / 2025年1月29日 16時15分
リアルタイムAI音声認識によるDX化を実現。作業員からの報告率400%向上。年間2,000時間のコスト削減を図る。
ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 垂井茂雄)は、リアルタイムAI音声認識を活用した「音声認識現場報告システム」を開発し、宮吉硝子株式会社(本社:愛知県名古屋市昭和区福江3丁目7番2号、代表取締役社長:立木元規)に提供しました。このシステムにより、作業員からの報告率が400%向上し、煩雑な現場管理業務の業務効率化と作業品質向上により年間2,000時間のコスト削減が図れます。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83432/4/83432-4-41f2e51b41737b484fec4c81ca80900a-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
音声認識現場報告システムの全体像
■開発の経緯
作業員からの現場報告はシステム化されておらず、以下の様な課題が発生していました。
宮吉硝子株式会社へのヒアリングを通じ、業務に最適な解決策として、完全オーダーメイドの音声認識現場報告システムを開発し提供しました。
【課題】
1. 現状作業員からの報告は少なく、毎日現場管理者から作業員に電話で現場状況を確認していたため、直ぐに連絡が取れないなどのタイムラグ、正確に現場状況を把握するためのヒアリング時間や電話代などのコストが発生している
2. 作業員からの報告に基準がなくバラツキがあるため問題を見逃すことがあり、お客様からの連絡で問題が発覚するなど対処に遅れが生じている
■システムの特徴
「音声認識現場報告システム」は以下の機能があり、これを活用することで、作業員と現場管理者の現場状況の把握に要する時間や労力は大幅に削減でき、また報告内容からリスクを早期に捉えることができます。
1. スマホから音声で報告することが可能になり、作業員の報告負荷を軽減します。
2. 特に確認したい項目や画像添付機能を使って追加報告させることで重要な報告を漏らしません。
3. 音声で報告された内容は、録音すると共にAIにより文字起こしすることで、現場管理者はテキストで報告を確認することが出来ます。
4. 報告内容にリスクとみなされる内容が含まれている場合、リアルタイムで現場管理者にアラート通知します。
5. 現場管理者はシステム上の報告をみることで確認が必要な案件や情報が整理できることで、作業員との電話確認の時間が大幅削減されます。
■システムの導入成果
宮吉硝子株式会社での実証試験の結果、以下の成果が確認できました。
・作業員の報告・確認時間 :30%削減
・作業員からの報告率 :400%向上
・現場管理者の作業管理時間:2,000時間削減
■システムに関するお問合せ先
ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社 サービス担当
e-mail : service@fintechsys.co.jp
ホームページからお問合せ
■宮吉硝子株式会社について
宮吉硝子株式会社は1926年に創業し100年近い歴史を持つガラスの専門商社です。ガラスという汎用性が高くいつの時代にも必要とされる素材をコアに建材の流通・卸といった商社機能でQCDを追究するだけでなくお客様にメリットを提供できる提案に力をいれています。
建築分野では全国のゼネコン・ハウスメーカー・チェーン店・ブランドなどの建築需要に対応しています。
産業分野では自動車、住設機器、工作機械など幅広いモノづくりをサポートしているほか、中国上海に現地法人を設置し新たなサプライチャーの開拓や商材の輸入を手掛けるなどグローバルに事業を展開しています。
HP:https://www.miyakichi.co.jp/
■ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社について
ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社は、金融系に特化したシステム開発を中心に最先端技術を活用したサービス開発と、生成AIの企画・導入コンサルティングから生成AIサービス開発までを行うなど、時代の流れに合った強固なシステム開発を得意としています。
また2024年9月には生成AIを活用したSES業界向け営業支援サービス「FTS Future Connect(Fコネ)」をリリースしました。
HP:https://fintechsys.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
TISインテックグループのクオリカ、電話応対内容の文字起こしと生成AI要約が可能な「MooA CommNavi(ムーア コミュナビ)」の自動音声要約機能を導入
PR TIMES / 2025年2月4日 12時15分
-
【製造業DX】AIで現場を進化させる!ロビンソン・コンサルティング、事例・サービス紹介"20本"を順次公開!!
PR TIMES / 2025年2月3日 18時45分
-
オンライン実演会を開催!電子カルテ入力の手間を大幅削減するAI音声要約ツール「メディスマAIクラーク」Webセミナーご案内
PR TIMES / 2025年2月1日 14時40分
-
現場がつながるAIインカム「VOYT CONNECT」を正式リリース
PR TIMES / 2025年1月30日 11時15分
-
MytePro Japan Build Tokyo 2024に参加 日本の不動産業界のAI/DXを推進
PR TIMES / 2025年1月21日 10時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください